※本記事にはプロモーションが含まれます

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える方法と乗り換えるメリット・デメリットを教えて。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを迷っている人、デメリットがないか心配な人、乗り換え方がわからない人はこの記事を参考にしてください。

今回は、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えのメリット・デメリット、LINEMOに乗り換えた方が良い人、具体的な乗り換えの流れについて解説します。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

各社からLINEMOへの乗り換え方、メリット・デメリットを知りたい人は以下を参考にしてください。

目次 [ close ]
  1. 楽天モバイルとLINEMOのかんたんな比較
  2. 楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット
    1. デメリット1.LINEMOに乗り換えると無料通話ではなくなる
    2. デメリット2.LINEMOには大容量プラン・データ無制限プランがない
    3. デメリット3.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる
    4. デメリット4.LINEMOだと店舗サポートが受けられない
    5. デメリット5.LINEMOは留守電・着信転送・着信通知が有料
    6. デメリット6.LINEMOではスマホが購入できない
    7. デメリット7.LINEMOを海外で使うと料金が高くなる
  3. 楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット
    1. メリット1.電波がより入る地域・場所が増えるかもしれない
    2. メリット2.LINEMOの方が通信速度が速くなる場合がある
    3. メリット3.ギガ消費が3GB以内なら月額料金は安くなる
    4. メリット4.従量制から定額制に変わると出費が減るかも
    5. メリット5.LINEトーク・LINE通話はギガ消費無しで使い放題
    6. メリット6.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★
  4. 楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順と必要なもの
    1. 楽天モバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ
    2. LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
  5. 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問
    1. 楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?
    2. 楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
    3. 楽天モバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?
    4. 楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
    5. どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?
    6. 楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?
  6. 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

楽天モバイルとLINEMOのかんたんな比較

まず、楽天モバイルとLINEMOをかんたんに比較します。

楽天モバイルLINEMO
手数料 契約事務手数料無料無料
 SIMカード発行料無料無料
 eSIM発行料無料無料
 機種変更手数料無料無料
 契約変更手数料無料無料
 電話番号変更手数料無料無料
 名義変更手数料無料無料
 SIMカード再発行料3300円
※eSIMは無料
無料
 SIMロック解除手数料
基本料金 料金プラン(月額)1-3GB:1078円
3-20GB:2178円
30GB~:3278円
3GB:990円
20GB:2728円
 ギガ追加購入(1回)1GB:500円/当月まで
※海外ローミングのみ

1GB:550円/当月まで
 通話料22円/30秒
無料(楽天リンク使用)
22円/30秒
 かけ放題(月額)15分:1100円
※楽天リンク未使用
5分:550円
完全:1650円
割引 セット割(月額)なしなし
 家族割(月額)なしなし
 カード支払割(月額)なしなし
支払い方法 クレカ、口座振替クレカ、口座振替
機能 データ繰り越しなしなし
 データシェアなしなし
 低速モード切り替えなしなし
 バースト転送機能なしなし
 その他選べる電話番号サービス:1000円LINEギガフリー
契約・仕様 契約方法公式サイト
店舗
公式サイト
 最低利用期間なしなし
 通信速度
(みんそく)
通常時:53Mbps
制限時:-
通常時:83Mbps
制限時:1Mbps/300kbps
 利用回線楽天ソフトバンク
 5G対応無料無料
 eSIM対応無料無料
 サポート方法店舗、電話、チャットチャット

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット

まずは、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えたときのデメリットや注意点を押さえましょう。

  • デメリット1.LINEMOに乗り換えると無料通話ではなくなる
  • デメリット2.LINEMOには大容量プラン・データ無制限プランがない
  • デメリット3.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる
  • デメリット4.LINEMOだと店舗サポートが受けられない
  • デメリット5.LINEMOは留守電・着信転送・着信通知が有料
  • デメリット6.LINEMOではスマホが購入できない
  • デメリット7.LINEMOを海外で使うと料金が高くなる

デメリット1.LINEMOに乗り換えると無料通話ではなくなる

楽天モバイルの最大の特徴は、楽天リンクを使うと国内通話が無料になることです(楽天リンクを使わない場合は税込22円/30秒)。

一方、LINEMOの国内通話は税込22円/30秒の通話料が発生します。

楽天モバイルと同じ感覚で電話かけると、通話料が結構かかりそう……。

ただLINEMOには5分かけ放題と完全かけ放題のオプションがありますし、かけ放題のキャンペーンも開催されています。

キャンペーンでは5分かけ放題が半年間無料(完全かけ放題は半年間1100円)で使えるので、それで十分という人も多いでしょう。詳細は以下を参考にしてください。

デメリット2.LINEMOには大容量プラン・データ無制限プランがない

楽天モバイルのプランは1つだけ。データ使用量(ギガ)によって料金が変わる従量制です。

しかもギガ使用量が20GBを超えると、3278円/月でギガが使い放題になります。今のところ速度制限なしで、どの通信事業者より割安です。

一方、LINEMOのプランは3GBと20GBの2種類だけなので、楽天モバイルで毎月20GB以上のギガを使っている人に合うLINEMOのプランはありません

LINEMOミニプランスマホプラン
月額料金税込990円税込2728円
データ通信量3GB20GB
超過後の速度300Kbps1Mbps

楽天モバイルとLINEMOの20GBを比較してもLINEMOの方が550円高いから、乗り換えは慎重に。

デメリット3.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる

楽天モバイル契約中は、楽天市場での買い物に対する楽天ポイントの還元率が最大+3倍になります。ルールは以下の通りです。

ダイヤモンド会員なら、楽天市場で3万円以上買い物すれば1000ポイントくらいもらえるよ。

僕は楽天で毎月3万円以上買い物をしていて、さらに還元率が+3倍なので1000ポイント以上もらっています。つまり、楽天モバイルを実質無料で使っています。

このような人は楽天モバイルからLINEMOに乗り換える必要はない……というより、無料なら2台持ち(またはデュアルSIM)でも良いかもしれませんね。

デメリット4.LINEMOだと店舗サポートが受けられない

楽天モバイルは実店舗が全国に1000店舗以上あり、以下の店舗サポートを受けられます。一部有料サポートですが、ありがたい人はいるでしょう。

楽天モバイルショップでできること
  • 新規契約や乗り換え、オプション申込、名義変更などの手続き
  • Rakuten Handなど楽天モバイルオリジナル製品の故障受付
  • 楽天モバイル取り扱い製品やアプリの操作方法のサポート
  • 各種アカウント、LINEデータ、スマホ保存データの移行作業
  • 保護フィルム貼り付けやガラスコーティング

一方、LINEMOには実店舗がなく、サポートも基本的にはオンラインチャットのみです。

LINEMOの問い合わせ窓口やサポートの使い方は以下を参考にしてください。

デメリット5.LINEMOは留守電・着信転送・着信通知が有料

LINEMOの留守電・着信転送・着信通知は有料オプションで、必要な人は留守電パック(税込220円/月)に加入する必要があります。

そのためLINEMOで留守電パックを付けると、楽天モバイルより料金が高くなる可能性があります。また、LINEMOではキャッチホンは提供していません。

一方、楽天モバイルには複数の電話オプションがあり、すべて無料で利用できます。

料金サービス概要
留守番電話無料保存件数3分×100件、保存期間168時間
着信転送(転送電話)無料かかってきた電話を予め指定した番号へ転送する
着信SMS通知無料圏外・電源OFF・通話中の着信をSMSで知らせる
割込通話(キャッチホン)無料通話中に着信があった場合に保留にして応答できる
発信者番号非通知無料発信した相手に発信者番号を通知しない

デメリット6.LINEMOではスマホが購入できない

楽天モバイルは業界内でもっともお得にiPhoneを購入できますし、Rakuten handなど1円で購入できるAndroid端末もあります。

また、楽天ポイントがもらえるお得な端末セットキャンペーンを頻繁に行うなど、端末販売に力を入れています。

一方、LINEMOでは端末を販売していないため、乗り換えの際はLINEMOで使えるスマホを用意する必要があります。以下、LINEMO対応機種です。

デメリット7.LINEMOを海外で使うと料金が高くなる

楽天モバイルは69の国と地域で国際ローミングに対応しているだけでなく、2GBまでなら無料でモバイル通信が可能です。

2GBを超過した場合は通信速度が128Kbpsまで低下しますが、1GBあたり500円でギガを追加購入することもできます。

しかも、楽天リンク同士なら日本からの発信、海外からの発信はすべて通話無料だよ。

一方、LINEMOを海外で使いたい場合は、ソフトバンクの「海外あんしん定額」や「海外パケットし放題」に加入する必要があります。

  • 海外あんしん定額
    定額国L:24時間プラン1GB(3GB)980円、72時間プラン3GB(9GB)2940円
    定額国S:1MB1980円、5MB9800円、10NMB19600円
  • 海外パケットし放題
    386KB-10MBまで定額1980円/日、10MB以上は定額2980円/日

海外でLINEMO使うと高い……。頻繁に海外行く人はLINEMOは使いづらいかも。

料金は行く国・地域よるので調べてほしいのですが、海外でスマホを使いたい人はLINEMOより楽天モバイルの方が料金を抑えられます。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット

次は、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えたときのメリットについて見ていきます。

  • メリット1.電波がより入る地域・場所が増えるかもしれない
  • メリット2.楽天モバイルより通信速度が速くなる場合がある
  • メリット3.ギガ消費が3GB以内なら月額料金は安くなる
  • メリット4.従量制から定額制に変わると出費が減るかも
  • メリット5.LINEトーク・LINE通話はギガ消費無しで使い放題
  • メリット6.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★

メリット1.電波がより入る地域・場所が増えるかもしれない

楽天モバイルはキャリアなので自社でアンテナを敷設していますが、ドコモ、au、ソフトバンクに比べるとまだアンテナが少ないため、電波が弱い地域があります。

また、楽天モバイルは大手3社と違い、障害物を透過する浸透性・回避する回折性が高いプラチナバンドが割り当てられていないため、地下やビル内でも電波が届きにくい場合があります。

一方、LINEMOはソフトバンクが運営しているので、メインのソフトバンク回線を利用します。

電波のカバーエリア、通信速度も理論上ソフトバンクと同じなので、全国どこでも良い電波環境で利用できます。

メリット2.LINEMOの方が通信速度が速くなる場合がある

楽天モバイルとをLINEMO比較すると、LINEMOの方が通信速度が速い場合が多いですね。

以下は主なキャリアの朝「5:00-8:59」、昼「12:00-12:59」、夕方「16:00-18:59」、夜「20:00-22:59」、深夜「0:00-4:59」の平均通信速度です。

下りドコモahamoソフトバンクLINEMOスター
モバイル
auUQモバイルワイモバイルpovoペンギン
モバイル
日本通信
SIM
楽天
モバイル
OCN
モバイルONE
nuro
モバイル
リンクス
メイト
mineoイオン
モバイル
IIJmioLIBMOBIGLOBE
モバイル
151Mbps109Mbps107Mbps96Mbps109Mbps97Mbps65Mbps75Mbps72Mbps31Mbps97Mbps51Mbps70Mbps49Mbps38Mbps59Mbps48Mbps44Mbps93Mbps19Mbps
121Mbps72Mbps58Mbps76Mbps5Mbps46Mbps60Mbps77Mbps64Mbps12Mbps12Mbps51Mbps30Mbps22Mbps4Mbps6Mbps15Mbps8Mbps1Mbps2Mbps
夕方141Mbps103Mbps87Mbps81Mbps43Mbps85Mbps69Mbps70Mbps76Mbps15Mbps46Mbps55Mbps62Mbps50Mbps33Mbps22Mbps40Mbps35Mbps5Mbps8Mbps
111Mbps92Mbps60Mbps95Mbps68Mbps57Mbps63Mbps66Mbps60Mbps13Mbps58Mbps45Mbps50Mbps53Mbps36Mbps34Mbps43Mbps41Mbps0Mbps21Mbps
深夜130Mbps66Mbps103Mbps65Mbps103Mbps83Mbps105Mbps74Mbps76Mbps168Mbps88Mbps52Mbps59Mbps47Mbps36Mbps54Mbps41Mbps49Mbps54Mbps47Mbps

赤線は10Mbps未満、オレンジ線は20Mbps未満、黄色線は30Mbps未満。すべて小数点以下切り捨て。

使っている人の環境などにもよりますが、時間帯別で見ると多くの時間帯でLINEMOの方が通信速度が速いことがわかります。

LINEMOは通信事業者の中でもトップクラスの通信速度です。LINEMOの通信速度の詳細は以下を参考にしてください。

メリット3.ギガ消費が3GB以内なら月額料金は安くなる

先ほど話した通り、楽天モバイルは従量制でギガ消費が3GB以内なら税込1078円/月です。

一方、LINEMOのミニプランは税込990円/月で3GBまで使えます。つまり、LINEMOの方が88円安いということ。

LINEMOミニプランスマホプラン
月額料金税込990円税込2728円
データ通信量3GB20GB
超過後の速度300Kbps1Mbps

楽天モバイルはギガ消費が20GB以内なら税込2178円/月、LINEMOは20GB以内が税込2728円/月なので、こちらは楽天モバイルの方が割安です。

楽天モバイル
月額料金税込1078円税込2178円税込3278円
データ通信量0-3GB3-20GB20GB超
超過後の速度

普段使うギガが3GB以下なら、LINEMOに乗り換えた方が少しだけお得なんだね。

メリット4.従量制から定額制に変わると出費が減るかも

楽天モバイルは従量制なので、使ったギガで料金が変わります。一方LINEMOは定額制なので、割り当てられたギガを使い切ると通信速度が低速になります。

個人的には定額制の方が安心できます。なぜなら、楽天モバイルはうっかり使いすぎて料金が跳ね上がる可能性があるからです。

従量制は子供のスマホの管理がめんどう。定額制にしないと余計な出費が増える可能性があるよ。

子供のスマホは定額制が良いです。使い方を自分で考えるためにも、3GBほどが妥当だと思います。

メリット5.LINEトーク・LINE通話はギガ消費無しで使い放題

LINEは画像・動画の送受信、LINE通話・ビデオ通話で意外とギガを使います。

知らないうちにLINEで数GB使ってしまい、通信制限がかかってしまうこともあります。LINEで使うギガの目安は以下を参考にしてください。

LINEMOの一番の特徴は、LINEトークや通話で一切ギガを消費しないLINEギガフリーです。そのため、楽天モバイルよりもギガを節約できます。

https://twitter.com/mamimama_niko/status/1640364369132552195

メリット6.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★

LINEMOでは、乗り換えまたは新規契約で契約した人を対象に「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」を開催しています。

「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」は、すべての条件を満たすと最大11940円分のPayPayポイントがもらえます。PayPayポイントの内訳は以下の通り。

PayPayポイント11940円分もらえるってすごすぎ!

おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンの2つのキャンペーン
  • 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン
    最大5940円相当のPayPayポイントがもらえる
  • PayPayポイント戻ってくるキャンペーン
    最大6000円相当のPayPayポイントがもらえる

PayPayポイントはLINEMOの料金支払いにも使えますし、通常の買い物にも使えます。もしLINEMOの料金支払いに使った場合、以下の通りです。

11940円÷ミニプラン990円=12.0606…ミニプランなら12ヶ月実質0円!
11940円÷スマホプラン2728円=4.3768…スマホプランなら4ヶ月実質0円!

かなりお得なキャンペーンなので、興味がある人は以下を参考にして早めに申し込んだ方が良いでしょう。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順と必要なもの

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えの申し込みの流れ、手順、必要なものを把握しましょう。

  • 楽天モバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ
  • LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

楽天モバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えの申し込みをする流れは以下の通りです。

STEP1
LINEMOの対応機種か調べる

使いたいスマホが、LINEMOの対応機種かを動作確認端末で調べます。

STEP2
必要に応じてSIMロック解除を行う

SIMロックがかかったスマホの場合は、SIMロック解除を行います。

STEP3
SIMカードかeSIMどちらにするか決める

SIMカード、eSIM(対応機種のみ)のどちらを使うか決めます。

STEP4
本人確認書類等必要なものを用意する

乗り換えに必要な運転免許証などの本人確認書類を用意します。

STEP5
MNP予約番号を取得する

使っている通信事業者からMNP予約番号を発行してもらいます。

STEP6
LINEMO公式サイトから申し込む

LINEMO公式サイトから申し込んでください。

LINEMOへの乗り換えに必要なもの、乗り換えの申し込み方法など一通りの詳細を知りたい人は、「LINEMOへの乗り換えの流れ」を参照してください。

画像を使った具体的な乗り換えの流れ、必要なものや注意点などを解説しています。

LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

また、乗り換え申し込み後の審査からSIMカードの設定までの流れは以下の通りです。

STEP1
LINEMOの審査が行われる

申込内容に不備や問題がないか、LINEMO側で審査があります(審査はどの通信事業者も行う)。

STEP2
SIMカードが発送される

審査が15:00までに完了した場合は最短当日、15:00以降の場合は翌日にSIMカードが発送されます。

STEP3
回線をLINEMOに切り替える

LINEMOの回線に切り替えます。回線切り替えは、WEBまたは電話で受け付けています。

STEP4
SIMカードをスマホに挿入する

使用するスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外し、スマホに挿入します。

STEP5
SIMロック解除コードを入力する(Android)

AndroidのみSIMロック解除コードの入力が必要です。

STEP6
LINEMOのAPN設定をする

LINEMOを開通するための設定を行います。

こちらも「LINEMOへの乗り換えの流れ」で一通りの詳細を解説しています。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問について確認しましょう。

  • 楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?
  • 楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
  • 楽天モバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?
  • 楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
  • どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?
  • 楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?

MNP転出手数料は2021年4月1日に廃止されたため、乗り換えに手数料はかかりません。また、乗り換え先のLINEMOでも手数料などはかかりません。

楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?

楽天モバイルでスマホを購入して支払い残債が残っている場合は、楽天モバイルに対して割賦で支払いを続ける必要があります。

なお楽天モバイルは一括支払い(支払い回数変更)ができないとしていますが、クレジットカード会社に問い合わせることで一括精算が可能です。

また、iPhoneアップグレードプログラムの場合は、my楽天モバイルから一括でiPhoneを買い取る手続きをすることができます。

楽天モバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?

楽天モバイルショップに行っても、LINEMOには乗り換えられません。MNP転出手続き(MNP予約番号の取得)は、楽天モバイルサイトから行います。

楽天モバイルサイトでMNP予約番号を取得したら、LINEMO公式サイトからLINEMOへの乗り換え手続きを行ってください。

楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?

楽天モバイルは利用したギガによって料金が決まる従量制なので、日割りの概念はありません

どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?

楽天モバイルを解約してLINEMOに乗り換える場合、それぞれの解約月料金・契約開始月料金が日割りされるかどうかでお得なタイミングがわかります。

  • 楽天モバイルの解約月料金:日割りされない
  • LINEMOの契約開始月料金:日割りされる

楽天モバイルには日割りの概念はありませんが、ギガ使用量で料金が決まるため3GB、20GBなどの区切りでLINEMOに乗り換えると良いでしょう。

楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?

楽天モバイルでは、解約後にSIMカード返却する必要はありません。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

最後に、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えた方が良い人、乗り換えなくて良い人をまとめます。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えた方が良い人
  • 長時間の電話はあまりかけない人
  • 月間のギガ消費が3GB前後の人
  • 月額料金を少しでも抑えたい人
  • オンラインサポートで問題ない人
  • 楽天モバイルの電波が悪い・速度が遅い人
  • LINEトーク・通話をかなり使っている人

LINEMOの特徴は全時間帯で通信速度が速いこと、LINEでギガ消費をしないこと、キャンペーン開催が多いことなどです。

格安SIM並の料金で、ソフトバンク並の電波環境と通信速度なのは魅力的ですね。

LINEMOはキャンペーンが強力だから、キャンペーンを利用して1年間お得に使えるのもいいよね。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えなくて良い人
  • 仕事などで長時間の通話を何度もする人
  • 毎月確実に20GB以上のギガを消費する人
  • 今の電波・通信環境に満足している人
  • よりお得に楽天ポイントを貯めたい人
  • 店舗でサポートを受けたい人

楽天モバイルの特徴は通話が無料なこと、税込3278円でギガが使い放題なこと、楽天ポイントの還元率がお得になることなどです。

条件が合えば楽天モバイルは無料で使えるから、LINEMOと2台持ちでもいいと思う。

個人的には電波感度が良く、通信速度も速いLINEMOへの乗り換えはおすすめです。

「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」は契約月の7ヶ月後までにPayPayポイントを獲得できるため、LINEMOを7ヶ月使って他社に乗り換えるという裏技もあります。

  • ミニプランだとかかる費用は990円×7ヶ月分=6930円
  • キャンペーンでもらえるPayPayポイントは11940円分
  • 7ヶ月で乗り換えると11930円-6930円=5010円

7ヶ月無料で使って5010円分のPayPayポイントがもらえる(余る)!

こんなのLINEMOに乗り換えないと損じゃん!ていうか、新規契約でもいいじゃん!

というわけで、まだLINEMOに契約したことがない人は、必ず乗り換え or 新規契約してください。キャンペーンが変わらないうちにお早めに。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

より詳しくLINEMOを知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。