※本記事にはプロモーションが含まれます

UQモバイルからLINEMOに乗り換える方法と乗り換えるメリット・デメリットを教えて。

UQモバイルからLINEMOへ乗り換えようか迷っている人、デメリットがないか心配な人、乗り換え方がわからない人はこの記事を参考にしてください。

今回は、UQモバイルからLINEMOへの乗り換えのメリット・デメリット、LINEMOに乗り換えた方が良い人、具体的な乗り換えの流れについて解説します。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

各社からLINEMOへの乗り換え方、メリット・デメリットを知りたい人は以下を参考にしてください。

目次 [ close ]
  1. UQモバイルとLINEMOのかんたんな比較
  2. UQモバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット
    1. デメリット1.LINEMOには自宅セット割・家族セット割がない
    2. デメリット2.LINEMOだと店舗サポートが受けられない
    3. デメリット3.LINEMOはスマホを自分で用意する必要がある
    4. デメリット4.LINEMOだとデータ繰り越しが利用できない
    5. デメリット5.LINEMOには節約モード(低速モード)がない
    6. デメリット6.いくつかの電話オプションが利用できない
    7. デメリット7.SIMロック解除の必要があるかもしれない
    8. デメリット8.キャリアメール(@uqmobile.jp)が無料で使えない
  3. UQモバイルからLINEMOに乗り換えるメリット
    1. メリット1.LINEMOの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
    2. メリット2.契約から半年間は5分かけ放題が無料で利用できる
    3. メリット3.LINEトーク・LINE通話をギガ消費無しで使い放題
    4. メリット4.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★
  4. UQモバイルからLINEMOに乗り換える手順と必要なもの
    1. UQモバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ
    2. LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
  5. UQモバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問
    1. UQモバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?
    2. UQモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
    3. UQモバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?
    4. UQモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
    5. どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?
    6. UQモバイルにSIMカードを返却する必要はある?
  6. UQモバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

UQモバイルとLINEMOのかんたんな比較

まず、UQモバイルとLINEMOをかんたんに比較します。

UQモバイルLINEMO
手数料 契約事務手数料3850円無料
 SIMカード発行料無料無料
 eSIM発行料無料無料
 機種変更手数料3850円無料
 契約変更手数料無料無料
 電話番号変更手数料無料
 名義変更手数料3850円無料
 SIMカード再発行料3850円無料
 SIMロック解除手数料
基本料金 料金プラン(月額)3GB:1628円
15GB:2728円
25GB:3828円
3GB:990円
20GB:2728円
 ギガ追加購入(1回)1GB:550円/90日間
1GB:550円/当月まで
 通話料22円/30秒22円/30秒
 かけ放題(月額)10分:880円
完全:1980円
60分パック:550円
5分:550円
完全:1650円
割引 セット割(月額)自宅セット割:1100円割引なし
 家族割(月額)家族セット割:550円割引※
※トクトク・ミニミニプラン対象
なし
 カード支払割(月額)au PAYカードお支払い割:187円割引なし
支払い方法 クレカ、口座振替クレカ、口座振替
機能 データ繰り越し翌月まで可能なし
 データシェアなしなし
 低速モード切り替えありなし
 バースト転送機能ありなし
 その他節約モード
増量オプションⅡ
LINEギガフリー
契約・仕様 契約方法公式サイト
店舗
公式サイト
 最低利用期間なしなし
 通信速度
(みんそく)
通常時:78Mbps
制限時:1Mbps/300kbps
通常時:83Mbps
制限時:1Mbps/300kbps
 利用回線auソフトバンク
 5G対応無料無料
 eSIM対応無料無料
 サポート方法店舗、電話、チャットチャット

UQモバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット

まずは、UQモバイルからLINEMOに乗り換えたときのデメリットや注意点を押さえましょう。

  • デメリット1.LINEMOには自宅セット割・家族セット割がない
  • デメリット2.LINEMOだと店舗サポートが受けられない
  • デメリット3.LINEMOはスマホを自分で用意する必要がある
  • デメリット4.LINEMOだとデータ繰り越しが利用できない
  • デメリット5.LINEMOには節約モード(低速モード)がない
  • デメリット6.LINEMOはいくつかの電話オプションが利用できない
  • デメリット7.SIMロック解除の必要があるかもしれない
  • デメリット8.キャリアメール(@uqmobile.jp)が無料で使えない

デメリット1.LINEMOには自宅セット割・家族セット割がない

UQモバイルからLINEMOに乗り換えると、「自宅セット割(auひかり、auでんきなど)」「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」の対象外なります。

  • 自宅セット割:1100円割引/月
    UQモバイルとauひかりなど(対象はこちら)を一緒に利用することで家族全員が対象になる
    またUQモバイルとauでんきのセットでも同様の割引対象になる
  • 家族セット割:550円割引/月
    家族でUQモバイルを利用すると1回線ごとに最大10回線まで対象になる
  • au PAYカードお支払い割:187円割引/月
    au PAYカードでUQモバイルの料金を支払うと対象になる

「自宅セット割」の対象はトクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン+5G、「家族セット割」の対象はトクトクプランとミニミニプラン。
また自宅セット割と家族セット割は組み合わせて割引されない。「自宅セット割+au PAYカードお支払い割」または「家族セット割+au PAYカードお支払い割」のどちらか。

UQモバイルの基本料金は、各種セット割引の適用前用後で以下の違いがあります(自宅セット割とau PAYカードお支払い割適用の場合)。

UQモバイルミニミニプラントクトクプランコミコミプラン※1
定価料金税込2365円1GB未満:税込2277円
1-15GB:税込3465円
税込3278円
データ通信量4GB15GB20GB
超過後の速度300Kbps1Mbps1Mbps
セット割適用後※2税込1078円1GB未満:税込990円
1-15GB:税込2178円
セット割割引額※21287円割引1287円割引
その他節約モード
バースト転送
10分かけ放題
※1.コミコミプランは10分かけ放題が無料で使える
※2.自宅セット割とau PAYカードお支払い割適用時

LINEMOにはUQモバイルのようなセット割がありません。そのためLINEMOへの乗り換えで、割引がなくなることがデメリットです。

デメリット2.LINEMOだと店舗サポートが受けられない

UQモバイルはUQモバイルショップ(auショップなど)で契約、機種変更、プラン変更などの対面サポートを受けられます(解約はWebから)。

一方、LINEMOには実店舗がなく、サポートも基本的にオンラインチャットのみです。

そのため、対面サポートを受けたいならLINEMOへの乗り換えはデメリットになります。

デメリット3.LINEMOはスマホを自分で用意する必要がある

UQモバイルは自社で端末を販売していますが、LINEMOでは端末を販売していないため、乗り換えるならLINEMOで使えるスマホが必要です。

スマホを使い回す場合も、他で新しいスマホを購入する場合も、LINEMO対応機種か事前に確認しましょう。以下、LINEMO対応機種です。

もちろん機種変更をしたい場合も同様なので、乗り換えをした後の手間もデメリットですね。

デメリット4.LINEMOだとデータ繰り越しが利用できない

UQモバイルでは、使いきれずに余ったギガは翌月に繰り越されます。そのため、ギガを節約・調整することでプラン料金も節約できます。

一方、LINEMOでは、プラン内の余ったギガはすべて月末に消滅してしまうため、無駄な料金を支払うことになるかもしれません。

データ繰り越しが必要かどうかは人によります。データ繰り越しのメリット・デメリット、必要性は以下で解説しています。

デメリット5.LINEMOには節約モード(低速モード)がない

UQモバイルはミニミニプランに限って、My UQ mobileアプリで「節約モード(低速モード)」に切り替える機能があります(旧プランはくりこしプラン+5G、4GLTE料金プラン)。

節約モードとは、通信速度を自分で低速に切り替えることで、ギガ消費を抑える機能のことです。

スマホをあんまり使わない時間帯に節約モードにする癖をつけておくと、かなりギガを節約できるよ。

一方、LINEMOには、ギガを節約できる節約モード(低速モード)はありません。

普段UQモバイルで節約モードを使いこなしている人には、節約モードがないLINEMOに乗り換えるのはデメリットですね。

デメリット6.いくつかの電話オプションが利用できない

UQモバイルには以下の電話オプションがありますが、LINEMOに乗り換えるといくつかのサービスは使えません。

  • 留守番電話(お留守番サービスEX):330円/月・無料
    伝言メッセージを預けられる
  • 着信転送:無料
    着信があった場合に指定した電話番号に転送できる
  • 着信通知(着信お知らせサービス):無料
    電源オフ時に着信が合ったことを通してくれる
  • 着信拒否(迷惑電話撃退サービス):110円/月
    詐欺などの迷惑電話、迷惑SMSをブロックしてくれる、また電話帳データで着信元も照会
  • キャッチホン(割込通話サービス):220円/月・無料
    通話中に別の通話があった場合に保留にして応答できる
  • グループ通話(三者通話サービス):220円/月
    通話中に新たに別の人を呼び出し、3人で同時に会話できる

LINEMOで利用できるのは「留守番電話」「着信転送」「着信通知」の3つで、留守電パック(税込220円/月)に加入する必要があります。

デメリット7.SIMロック解除の必要があるかもしれない

SIMロックとは、ドコモなど大手キャリアで購入したスマホをドコモ回線などでしか利用できないようにロックした状態のことです。

UQモバイルはau回線、LINEMOはソフトバンク回線なので、UQモバイルで使っているスマホをLINEMOで使う場合はSIMロック解除の必要があるかもしれません。

SIMロックの確認方法、SIMロック解除方法の詳細は以下で解説しています。

デメリット8.キャリアメール(@uqmobile.jp)が無料で使えない

LINEMOに乗り換えると、UQモバイルで提供されているキャリアメール(@uqmobile.jp)を無料で使えなくなります。

キャリアメールが必要な人は、auのメール持ち運びサービス(330円/月)に契約してください。

キャリアメールは不便だから、Gmailヤフーメールを使った方がいいと思う。

UQモバイルからLINEMOに乗り換えるメリット

次は、UQモバイルからLINEMOに乗り換えたときのメリットについて見ていきます。

  • メリット1.LINEMOの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
  • メリット2.契約から半年間は5分かけ放題が無料で利用できる
  • メリット3.LINEトーク・LINE通話をギガ消費無しで使い放題
  • メリット4.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★

メリット1.LINEMOの料金はシンプル&セット割引なしでも安い

UQモバイルはセット割引で料金が安くなりますが、LINEMOはセット割引がなくてもUQモバイルより安い料金で使えます。

以下はLINEMOの料金プランです。ミニプランは3GBまで使えて990円、スマホプランは20GBまで使えて2728円です。

LINEMOミニプランスマホプラン
月額料金税込990円税込2728円
データ通信量3GB20GB
超過後の速度300Kbps1Mbps

対して、以下がUQモバイルの料金プランです(自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時)。

UQモバイルミニミニプラントクトクプランコミコミプラン※1
定価料金税込2365円1GB未満:税込2277円
1-15GB:税込3465円
税込3278円
データ通信量4GB15GB20GB
超過後の速度300Kbps1Mbps1Mbps
セット割適用後※2税込1078円1GB未満:税込990円
1-15GB:税込2178円
セット割割引額※21287円割引1287円割引
その他節約モード
バースト転送
10分かけ放題
※1.コミコミプランは10分かけ放題が無料で使える
※2.自宅セット割とau PAYカードお支払い割適用時

以下を見てわかる通り、UQモバイルは自宅セット割とau PAYカードお支払い割が適用されると、LINEMOの料金と同じくらいになります。

  • 3GBの比較
    LINEMO:ミニプラン:990円
    UQモバイル:ミニミニプラン(4GB):2365円→1078円
  • 20GBの比較
    LINEMO:スマホプラン:2728円
    UQモバイル:コミコミプラン(10分かけ放題付):3278円

LINEMOは、光回線とセット契約しなくても安いんだね。

メリット2.契約から半年間は5分かけ放題が無料で利用できる

かけ放題オプションは、UQモバイルにもLINEMOにもあります。かけ放題オプションの比較は以下の通り。

5分かけ放題完全かけ放題60分通話パック
UQモバイル税込880円税込1980円税込550円
LINEMO税込550円税込1650円

※電話きほんパック(V)税込440円/月が無料で使える。含まれるのは、お留守番サービスEX、割込通話、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービス。

UQモバイルのかけ放題は電話きほんパック(V)が使えますが、料金自体はLINEMOの方が安いですね。

さらにLINEMOではかけ放題半年間550円割引キャンペーンを行っていて、完全かけ放題は1100円/月、5分かけ放題は無料になります。

LINEMOのかけ放題オプションの詳細とキャンペーンについては、以下を参考にしてください。

メリット3.LINEトーク・LINE通話をギガ消費無しで使い放題

LINEは画像・動画の送受信、LINE通話・ビデオ通話で意外とギガを使います。

そのため知らないうちにLINEだけで数GB使ってしまい、通信制限がかかってしまうこともあります。LINEで使うギガの目安は以下を参考にしてください。

LINEMOの一番の特徴は、LINEトークや通話で一切ギガを消費しないことです。そのため、普通にUQモバイルを使うよりもギガを節約できます。

うちの子も友達とずっとLINEしてるから、LINEでギガを使わないのはありがたい。

メリット4.LINEMO契約で最大11940円PayPayポイントキャンペーン★

LINEMOでは、乗り換えまたは新規契約で契約した人を対象に「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」を開催しています。

「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」は、すべての条件を満たすと最大11940円分のPayPayポイントがもらえます。PayPayポイントの内訳は以下の通り。

PayPayポイント11940円分もらえるってすごすぎ!

おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンの2つのキャンペーン
  • 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン
    最大5940円相当のPayPayポイントがもらえる
  • PayPayポイント戻ってくるキャンペーン
    最大6000円相当のPayPayポイントがもらえる

PayPayポイントはLINEMOの料金支払いにも使えますし、通常の買い物にも使えます。もしLINEMOの料金支払いに使った場合、以下の通りです。

11940円÷ミニプラン990円=12.0606…ミニプランなら12ヶ月実質0円!
11940円÷スマホプラン2728円=4.3768…スマホプランなら4ヶ月実質0円!

かなりお得なキャンペーンなので、興味がある人は以下を参考にして早めに申し込んだ方が良いでしょう。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

UQモバイルからLINEMOに乗り換える手順と必要なもの

UQモバイルからLINEMOへの乗り換えの申し込みの流れ、手順、必要なものを把握しましょう。

  • UQモバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ
  • LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

UQモバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れ

UQモバイルからの乗り換えでLINEMOに申し込む流れは以下の通りです。

STEP1
LINEMOの対応機種か調べる

使いたいスマホが、LINEMOの対応機種かを動作確認端末で調べます。

STEP2
必要に応じてSIMロック解除を行う

SIMロックがかかったスマホの場合は、SIMロック解除を行います。

STEP3
SIMカードかeSIMどちらにするか決める

SIMカード、eSIM(対応機種のみ)のどちらを使うか決めます。

STEP4
本人確認書類等必要なものを用意する

乗り換えに必要な運転免許証などの本人確認書類を用意します。

STEP5
MNP予約番号を取得する

使っている通信事業者からMNP予約番号を発行してもらいます。

STEP6
LINEMO公式サイトから申し込む

LINEMO公式サイトから申し込んでください。

LINEMOへの乗り換えに必要なもの、乗り換えの申し込み方法など一通りの詳細を知りたい人は、「LINEMOへの乗り換えの流れ」を参照してください。

画像を使った具体的な乗り換えの流れ、必要なものや注意点などを解説しています。

LINEMO申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

また、乗り換え申し込み後の審査からSIMカードの設定までの流れは以下の通りです。

STEP1
LINEMOの審査が行われる

申込内容に不備や問題がないか、LINEMO側で審査があります(審査はどの通信事業者も行う)。

STEP2
SIMカードが発送される

審査が15:00までに完了した場合は最短当日、15:00以降の場合は翌日にSIMカードが発送されます。

STEP3
回線をLINEMOに切り替える

LINEMOの回線に切り替えます。回線切り替えは、WEBまたは電話で受け付けています。

STEP4
SIMカードをスマホに挿入する

使用するスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外し、スマホに挿入します。

STEP5
SIMロック解除コードを入力する(Android)

AndroidのみSIMロック解除コードの入力が必要です。

STEP6
LINEMOのAPN設定をする

LINEMOを開通するための設定を行います。

こちらも「LINEMOへの乗り換えの流れ」で一通りの詳細を解説しています

UQモバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問

UQモバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問について確認しましょう。

  • UQモバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?
  • UQモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
  • UQモバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?
  • UQモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
  • どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?
  • UQモバイルにSIMカードを返却する必要はある?

UQモバイルからLINEMOの乗り換えにかかる手数料は?

MNP転出手数料は2021年4月1日に廃止されたため、乗り換えに手数料はかかりません。

また、乗り換え先のLINEMOでも、契約事務手数料などの初期費用はかかりません。使用中も一切の手数料がかからない点は大きなメリットですね。

UQモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?

UQモバイルでスマホを購入して支払い残債が残っている場合は、引き続きUQモバイルに対して割賦で支払いを続ける必要があります。

残債の一括支払いをしたい場合は、My UQモバイルから「分割支払残額の確認・一括精算」ができます。詳細は、以下を参考にしてください。

【au/UQ mobile】スマートフォン・携帯電話の「分割支払残額一括清算」を申し込みたい| よくあるご質問 | サポート | au

UQモバイルショップでもLINEMOに乗り換えられる?

auショップ(UQモバイルショップ)に行っても、IIJmioには乗り換えられません。店舗では、MNP転出手続き(MNP予約番号発行)もできません。

MNP予約番号はMy UQ mobile、またはUQ mobileお客さまセンターに電話をして申し込みます(本人確認で契約名義、契約電話番号、4桁の暗証番号が必要)。

UQ mobileお客さまセンター
  • 電話番号
    0120-929-818(通話料無料)
  • 受付時間
    9:00-20:00(年中無休)

MNP予約番号を発行したら、後はIIJmio公式サイトから乗り換え手続きを行ってください。

UQモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?

UQモバイル解約月の月額料金は日割りされません。解約日が1日でも、末日でも、満額請求です。

ちなみにUQモバイルの解約日が決まる基準は、回線がLINEMOに切り替わった日が「LINEMO契約開始日=UQモバイル解約日」になります。

どのタイミングでLINEMOに乗り換えると得なの?

UQモバイル解約月の月額料金は日割りされませんが、LINEMO契約開始月の月額料金は日割りされるため、LINEMOへの乗り換えは月末がお得です。

乗り換えにかかる時間は、申し込みをしてから3-4日ほどと考えてください。

月末ギリギリだと次月初にずれるかもしれないから、余裕を持って乗り換えた方がいいよ。

UQモバイルにSIMカードを返却する必要はある?

UQモバイルでは、解約後にSIMカード返却する必要はありません。

UQモバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

最後に、UQモバイルからLINEMOへ乗り換えた方が良い人、乗り換えなくて良い人をまとめます。

UQモバイルからLINEMOへ乗り換えた方が良い人
  • シンプルでわかりやすい料金体系が良い人
  • 自宅セット割・家族セット割の対象外の人
  • オンラインサポートで問題ない人
  • LINEトーク・通話をかなり使っている人

LINEMOの特徴は全時間帯で通信速度が速いこと、LINEでギガ消費をしないこと、キャンペーン開催が多いことなどです。

格安SIM並の料金で、ソフトバンク並の電波環境と通信速度なのは魅力的ですね。

LINEMOはキャンペーンが強力だから、キャンペーンを利用して1年間お得に使えるのもいいよね。

UQモバイルからLINEMOへ乗り換えなくて良い人
  • 店舗でサポートを受けたい人
  • 節約モードが必要な人
  • データ繰り越しが必要な人

UQモバイルの特徴はセット割で格安SIMに近い料金になること、店舗サポートがあること、データ繰り越しや節約モードでギガを節約できることです。

通信速度はLINEMOと同じくらいで、機能も一通り揃っていますが、セット割対象外の人はUQモバイルを使う意味はないでしょう。

UQモバイルは、セット割を活かせないならすぐ乗り換えた方がいいよ。

個人的には電波感度が良く、通信速度も速いLINEMOへの乗り換えはおすすめです。

「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」は契約月の7ヶ月後までにPayPayポイントを獲得できるため、LINEMOを7ヶ月使って他社に乗り換えるという裏技もあります。

  • ミニプランだとかかる費用は990円×7ヶ月分=6930円
  • キャンペーンでもらえるPayPayポイントは11940円分
  • 7ヶ月で乗り換えると11930円-6930円=5010円

7ヶ月無料で使って5010円分のPayPayポイントがもらえる(余る)!

こんなのLINEMOに乗り換えないと損じゃん!ていうか、新規契約でもいいじゃん!

というわけで、まだLINEMOに契約したことがない人は、必ず乗り換え or 新規契約してください。キャンペーンが変わらないうちにお早めに。

\ 初期費用無料!ミニプランは1年間実質0円! /LINEMO公式サイトはこちら

より詳しくLINEMOを知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。