※本記事にはプロモーションが含まれます

楽天モバイルからahamoに乗り換える方法と乗り換えるメリット・デメリットを教えて。

楽天モバイルからahamoへの乗り換えを迷っている人、デメリットがないか心配な人、乗り換え方がわからない人はこの記事を参考にしてください。

今回は、楽天モバイルからahamoへの乗り換えのメリット・デメリット、ahamoに乗り換えた方が良い人、具体的な乗り換えの流れについて解説します。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

各社からahamoへの乗り換え方、メリット・デメリットを知りたい人は以下を参考にしてください。

目次 [ close ]
  1. 楽天モバイルとahamoのかんたんな比較
  2. 楽天モバイルからahamoに乗り換えるデメリット
    1. デメリット1.ahamoに乗り換えると無料通話ではなくなる
    2. デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
    3. デメリット3.ahamoにはデータ無制限プランがない
    4. デメリット4.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる
    5. デメリット5.ahamoの方が受けられる店舗サポートが少ない
    6. デメリット6.ahamoには留守電などの電話オプションがない
  3. 楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリット
    1. メリット1.電波がより入る・通信速度が上がるかもしれない
    2. メリット2.従量制から定額制に変わると出費が減るかも
    3. メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える
    4. メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる
  4. 楽天モバイルからahamoに乗り換える手順と必要なもの
    1. 楽天モバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
    2. ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
  5. 楽天モバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問
    1. 楽天モバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
    2. 楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
    3. 楽天モバイルショップでもahamoに乗り換えられる?
    4. 楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
    5. どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
    6. 楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?
  6. 楽天モバイルからahamoへの乗り換えがおすすめな人

楽天モバイルとahamoのかんたんな比較

まず、楽天モバイルとahamoをかんたんに比較します。

楽天モバイルahamo
手数料 契約事務手数料無料無料
 SIMカード発行料無料無料
 eSIM発行料無料無料
 機種変更手数料無料無料
 契約変更手数料無料無料
 電話番号変更手数料無料無料
 名義変更手数料無料無料
 SIMカード再発行料3300円
※eSIMは無料
1100円
※故障の場合は無料
 SIMロック解除手数料
基本料金 料金プラン(月額)1-3GB:1078円
3-20GB:2178円
30GB~:3278円
20GB:2970円
 ギガ追加購入(1回)1GB:500円/当月まで
※海外ローミングのみ

1GB:550円/当月まで
80GB:1980円/当月まで
 通話料22円/30秒
無料(楽天リンク使用)
22円/30秒
 かけ放題(月額)15分:1100円
※楽天リンク未使用
5分:無料
完全:1100円
割引 セット割(月額)なしなし
 家族割(月額)なしなし
 カード支払割(月額)なしなし
支払い方法 クレカ、口座振替クレカ、口座振替
機能 データ繰り越しなしなし
 データシェアなしなし
 低速モード切り替えなしなし
 バースト転送機能なしなし
 その他選べる電話番号サービス:1000円ahamo大盛り:+80GB
dカードGOLDで5GB付与
契約・仕様 契約方法公式サイト
店舗
公式サイト
店舗
 最低利用期間なしなし
 通信速度
(みんそく)
通常時:53Mbps
制限時:-
通常時:98Mbps
制限時:1Mbps
 利用回線楽天ドコモ
 5G対応無料無料
 eSIM対応無料無料
 サポート方法店舗、電話、チャット店舗、電話、チャット

楽天モバイルからahamoに乗り換えるデメリット

まずは、楽天モバイルからahamoに乗り換えたときのデメリットや注意点を押さえましょう。

  • デメリット1.ahamoに乗り換えると無料通話ではなくなる
  • デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
  • デメリット3.ahamoにはデータ無制限プランがない
  • デメリット4.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる
  • デメリット5.ahamoの方が受けられる店舗サポートが少ない
  • デメリット6.ahamoには留守電などの電話オプションがない

デメリット1.ahamoに乗り換えると無料通話ではなくなる

楽天モバイルの最大の特徴は、楽天リンクを使うと通話が無料になることです(楽天リンクを使わない場合は税込22円/30秒)。

一方、ahamoの国内通話は税込22円/30秒の通話料が発生します。

楽天モバイルと同じ感覚で電話かけると、通話料が結構かかりそう……。

ただahamoには5分かけ放題・完全かけ放題のオプションがあり、5分かけ放題は無料で使えるので、それで十分足りる人も多いでしょう。

ahamo5分かけ放題完全かけ放題
月額料金無料税込1100円
内容5分以内の国内通話無料時間関係なく国内通話無料

ahamoのかけ放題オプションの詳細は以下を参考にしてください。

デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない

楽天モバイルの料金プランは1つのみで、0-3GB、3-20GB、20GB超とデータ使用量(ギガ)で料金が変わる従量制です。

楽天モバイル
月額料金税込1078円税込2178円税込3278円
データ通信量0-3GB3-20GB20GB超
超過後の速度

そのためギガを多く使った月の料金は高くなりますが、使わない月の料金は安く抑えることが可能です。

一方、ahamoの料金プランは定額制で20GBの1つのみです。ギガを使った月も、使わない月も料金は2970円固定で、余ったギガは月末に消滅します。

ahamo
月額料金税込2970円
データ通信量20GB
超過後の速度1Mbps

そのため楽天モバイルで3GBなど少ないギガを使っていた人がahamoに乗り換えると、ギガを使いきれないので無駄な料金を払っていることになります。

楽天モバイルからahamoに乗り換えるなら、毎月20GBくらい使ってる人じゃないと損するね。

デメリット3.ahamoにはデータ無制限プランがない

先ほど紹介した通り、料金を比較するとahamoよりも楽天モバイルの方がコスパが良いということがわかります。

さらに楽天モバイルでは、20GB超過後は3278円/月でギガが使い放題です。

楽天モバイルのギガ使い放題は、今のところ速度制限なしでどの通信事業者より割安だよ。

一方、ahamoのプランは20GBの1種類だけなので、楽天モバイルで毎月大量のギガ(30GB以上など)を使っている人が乗り換えるのはデメリットです。

ahamoには100GB使えるahamo大盛りというオプションもありますが、月額4950円なので楽天モバイルの方がお得ですね。

デメリット4.楽天ポイントの「還元率最大+3倍」がなくなる

楽天モバイル契約中は、楽天市場での買い物に対する楽天ポイントの還元率が最大+3倍になります。ルールは以下の通りです。

僕は楽天のダイヤモンド会員で毎月3万円以上買い物をしているので、還元率+3倍で1000ポイント以上もらっています。

1ポイント=1円(以上)の価値だから、楽天モバイルを実質無料で使えるってこと。

このような人は楽天モバイルからahamoに乗り換える必要はありませんが、どうしてもahamoを持ちたいなら2台持ちでも良いかもしれませんね。

デメリット5.ahamoの方が受けられる店舗サポートが少ない

楽天モバイルは実店舗が全国に1000店舗以上あり、以下の店舗サポートを受けられます。一部有料サポートですが、ありがたい人はいるでしょう。

楽天モバイルショップでできること
  • 新規契約や乗り換え、オプション申込、名義変更などの手続き
  • Rakuten Handなど楽天モバイルオリジナル製品の故障受付
  • 楽天モバイル取り扱い製品やアプリの操作方法のサポート
  • 各種アカウント、LINEデータ、スマホ保存データの移行作業
  • 保護フィルム貼り付けやガラスコーティング

一方、ahamoは2021年4月からドコモショップでのサポートが開始されました。ただし、利用できるサポートは以下のもののみです。

ahamo店舗サポートの内容
  • ahamo Webお申込みサポート:税込3300円
    ahamoの新規契約・乗り換え申し込みを店舗スタッフがサポート
  • ahamo Webお手続きサポート:税込3300円
    オンラインでの各種手続きを店舗スタッフがサポート
  • 故障に関するお手続きサポート:修理内容による

店舗サポートがあるだけでメリットだと感じる人もいますが、この内容だと利用シーンが少なく、料金的にも抵抗を感じる金額かもしれません。

デメリット6.ahamoには留守電などの電話オプションがない

楽天モバイルには以下の通り複数の電話オプションがあり、すべて無料で利用できます。

料金サービス概要
留守番電話無料保存件数3分×100件、保存期間168時間
着信転送(転送電話)無料かかってきた電話を予め指定した番号へ転送する
着信SMS通知無料圏外・電源OFF・通話中の着信をSMSで知らせる
割込通話(キャッチホン)無料通話中に着信があった場合に保留にして応答できる
発信者番号非通知無料発信した相手に発信者番号を通知しない

一方、ahamoは留守電や転送電話など仕事に必要な電話オプションがありません(着信通知には対応)。

楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリット

次は、楽天モバイルからahamoに乗り換えたときのメリットについて見ていきます。

  • メリット1.電波がより入る・通信速度が上がるかもしれない
  • メリット2.従量制から定額制に変わると出費が減るかも
  • メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える
  • メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる

メリット1.電波がより入る・通信速度が上がるかもしれない

楽天モバイルはキャリアなので自社でアンテナを敷設していますが、ドコモ、au、ソフトバンクに比べるとまだアンテナが少ないため、電波が弱い地域があります。

また、楽天モバイルは大手3社と違い、障害物を透過する浸透性・回避する回折性が高いプラチナバンドが割り当てられていません

そのため、地下やビル内でも電波が届きにくい場合があります。

通信速度は遅くはないんだけど、地下やビル内で使えないことがあるから「ゴミ回線」って言う人もいるよ。

一方、ahamoはドコモが運営する格安SIM(格安プラン)なので、メインのドコモ回線を利用できます。電波のカバーエリア、通信速度も理論上ドコモと同じです。

メリット2.従量制から定額制に変わると出費が減るかも

楽天モバイルは従量制なので、使ったギガで料金が変わります。一方ahamoは定額制なので、ギガを使い切ると通信速度が低速になります。

個人的には定額制の方が安心できます。なぜなら、楽天モバイルはうっかり使いすぎて料金が跳ね上がる可能性があるからです。

従量制は使ったギガの管理がめんどう。定額制にしないと余計な出費が増える可能性があるよ。

メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える

楽天モバイルは69の国と地域で国際ローミング対応しているだけでなく、2GBまでなら無料でモバイル通信が可能です。

2GBを超過した場合は通信速度が128Kbpsまで低下しますが、1GBあたり500円でギガを追加購入することもできます。

一方、ahamoは82の国・地域(日本人の渡航先約95%のエリアをカバー)において、追加料金なしで20GBまでデータ通信が可能です。

アメリカ(本土)、アラスカ、カナダ、グアム、サイパン、ハワイ、インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マカオ、マレーシア、ミャンマー、ラオス、韓国、香港、台湾、中国、バングラデシュ、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、ナウル、アイルランド、アゾレス諸島、アンドラ、イギリス、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、カナリア諸島、キプロス、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スペイン領北アフリカ、スロバキア、チェコ、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マディラ諸島、モナコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア、米領バージン諸島、プエルトリコ、ブラジル、ペルー、メキシコ、チリ、エクアドル、カタール、オマーン、イスラエル、ヨルダン、サウジアラビア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、レソト

どっちも海外で使えるけど、ahamoの方が手間なく便利に20GB使えるからいいよね。

メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる

ahamoの利用料金をdカードGOLDで支払うと、特典として毎月5GBをもらえます(dカードは1GB)。

dカードdカードGOLD
年会費永年無料11000円
ボーナス
パケット特典
+1GB/月+5GB/月

一方、楽天モバイルの利用料金をdカードGOLDで支払っても、ahamoのような特典はありません

dカードGOLDは年会費11000円ですが、dカードケータイ補償など様々な特典があるので、メリットだと感じる人は保有しても良いと思います。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

楽天モバイルからahamoに乗り換える手順と必要なもの

楽天モバイルからahamoへの乗り換えの申し込みの流れ、手順、必要なものを把握しましょう。

  • 楽天モバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
  • ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

楽天モバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ

楽天モバイルからahamoに乗り換えの申し込みをする流れは以下の通りです。

STEP1
SIMのみ契約か端末セット契約か決める

自分でスマホを用意するか、ahamoでスマホを購入するかを決めます。

STEP2
必要に応じてSIMロック解除を行う

SIMロックがかかったスマホの場合は、SIMロック解除を行います。

STEP3
SIMカードかeSIMどちらにするか決める

SIMカード、eSIM(対応機種のみ)のどちらを使うか決めます。

STEP4
本人確認書類等必要なものを用意する

乗り換えに必要な運転免許証などの本人確認書類を用意します。

STEP5
MNP予約番号を取得する

今使っている通信事業者からMNP予約番号を発行してもらいます。

STEP6
ahamo公式サイトから申し込む

ahamo公式サイトから申し込んでください。

ahamoへの乗り換えに必要なもの、乗り換えの申し込み方法など一通りの詳細を知りたい人は、「ahamoへの乗り換えの流れ」を参照してください。

画像を使った具体的な乗り換えの流れ、必要なものや注意点などを解説しています。

ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

また、乗り換え申し込み後の審査からSIMカードの設定までの流れは以下の通りです。

STEP1
ahamoの審査が行われる

申し込み内容に不備や問題がないか、審査が行われます。

STEP2
SIMカードが発送される

申し込み内容に不備がなければ、最短3-4日でSIMカードなどが届きます。

STEP3
SIMカードをスマホに挿入する

使用するスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外し、スマホに挿入します。

STEP4
ahamoの開通手続きを行う

電話またはWeb(アプリ)から回線の開通手続きを行います。

STEP5
ahamoのAPN設定をする

ahamoを開通するための設定を行います。

こちらも「ahamoへの乗り換えの流れ」で一通りの詳細を解説しています。

楽天モバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問

楽天モバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問について確認しましょう。

  • 楽天モバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
  • 楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
  • 楽天モバイルショップでもahamoに乗り換えられる?
  • 楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
  • どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
  • 楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?

楽天モバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?

MNP転出手数料は2021年4月1日に廃止されたため、乗り換えに手数料はかかりません。また、乗り換え先のahamoでも手数料などはかかりません。

楽天モバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?

楽天モバイルでスマホを購入して支払い残債が残っている場合は、楽天モバイルに対して割賦で支払いを続ける必要があります。

なお楽天モバイルは一括支払い(支払い回数変更)ができないとしていますが、クレジットカード会社に問い合わせることで一括精算が可能です。

また、iPhoneアップグレードプログラムの場合は、my楽天モバイルから一括でiPhoneを買い取る手続きができます。

楽天モバイルショップでもahamoに乗り換えられる?

楽天モバイルショップに行っても、ahamoには乗り換えられません。MNP転出手続き(MNP予約番号の取得)は、楽天モバイルサイトから行います。

MNP予約番号を取得したら、ahamo公式サイトからahamoの乗り換え手続きを行ってください。

楽天モバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?

楽天モバイルは利用したギガによって料金が決まる従量制なので、日割りの概念はありません

ちなみに楽天モバイルの解約日が決まる基準は、回線がahamoに切り替わった日が「ahamo契約開始日=楽天モバイル解約日」になります。

どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?

楽天モバイル解約月の月額料金は日割りされませんが、ahamo契約開始月の月額料金は日割りされるため、ahamoへの乗り換えは月末がお得です。

乗り換えにかかる時間は、申し込みをしてから3-4日ほどと考えてください。

月末ギリギリだと次月初にずれるかもしれないから、余裕を持って乗り換えた方がいいよ。

楽天モバイルにSIMカードを返却する必要はある?

楽天モバイルでは、解約後にSIMカード返却する必要はありません。

楽天モバイルからahamoへの乗り換えがおすすめな人

最後に、楽天モバイルからahamoへ乗り換えた方が良い人、乗り換えなくて良い人をまとめます。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えた方が良い人
  • 楽天モバイルの電波が悪い・速度が遅い人
  • 長時間の電話はほとんどかけない人
  • 楽天市場・楽天カードを使っていない人
  • 海外でスムーズにモバイル通信をしたい人

ahamoの特徴は通信速度が速くて安定していること、オールインワンで必要な機能が揃っていること、海外で使いやすいことなどです。

ahamoは必要な機能がすべて揃ってるから、便利でわかりやすいよ。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えなくて良い人
  • 仕事などで長時間の通話を何度もする人
  • 毎月確実に20GB以上のギガを消費する人
  • 月間のギガ消費が3GB前後の人
  • 留守電・転送電話・着信通知を無料で使いたい人
  • よりお得に楽天ポイントを貯めたい人
  • より充実した店舗サポートを受けたい人

楽天モバイルの特徴は通話が無料なこと、税込3278円でギガが使い放題なこと、楽天ポイントの還元率がお得になることなどです。

楽天モバイルはメリットが多い通信事業者だと思います。ただし電波がつながりにくくて、乗り換えざるを得ない人もいます。

楽天モバイルから乗り換えるなら、電波が良くて通信速度が速いahamoがおすすめかな。

ahamoには特別な便利機能はありませんが、事業者の比較に不慣れな初心者~初級者でもすぐ使い始められて、満足度が高いのがメリットです。

「今のスマホの料金管理が面倒」「乗り換えたいけど他社との比較が面倒」という人は、以下の特徴を持つahamoへの乗り換え・契約を検討しましょう。

  • ドコモ回線なので電波も通信速度も気にならない
  • プランは1つのみなので迷わずに使い始められる
  • 使えるギガは20GBなので多くの人が満足できる
  • ギガを使い切った低速時も1Mbpsなので十分速い
  • 5分かけ放題付きなので気にせず電話をかけられる
  • 海外に行っても普段通り20GB使えるから便利
  • 料金支払いはクレジットカードでも口座引落でもOK

料金も2970円固定なので、スマホの料金管理が面倒という中級者以上の人も選びやすいと思います。初期費用も無料なので、気軽に試しましょう。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

より詳しくahamoを知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。