※本記事にはプロモーションが含まれます
楽天モバイルには店舗があります。そのため解約やMNP転出の手続きも楽天モバイルショップで行えば良い……というわけではありません。
実は、楽天モバイルショップでは解約やMNP転出の手続きができません。解約やMNP転出の手続きはオンラインのみです。

解約はオンラインだけって……不安なんだけど。
そこで今回は、楽天モバイルの解約方法やMNP転出の流れ、必要なもの・費用を解説します。楽天モバイルを解約したい人、契約前に解約方法を知りたい人は参考にしてください。
楽天モバイルの解約・MNP転出にかかる費用・必要なもの

楽天モバイルの解約・MNP転出の流れを説明する前に、解約にかかる費用や必要なものも確認しましょう。
- 楽天モバイルの解約とMNP転出の定義とは
- 楽天モバイルの解約とMNP転出に必要なもの
- 楽天モバイルの解約・MNP転出で発生する費用
楽天モバイルの解約とMNP転出の定義とは
「楽天モバイルの解約」の意味は2つあります。1つは単純に楽天モバイルを解約すること、もう1つはMNP転出(他社への乗り換え)をすることです。
楽天モバイル解約の場合は今の電話番号を捨てることになり、MNP転出の場合は今の電話番号を他社で使うことになります。

楽天モバイルから他社に乗り換えると、楽天モバイルは自動的に解約されるよ。
楽天モバイルの解約とMNP転出に必要なもの
楽天モバイルの解約に必要なものは特にありません。すべてオンライン手続きなので書類を書く必要はないですし、本人確認書類もいりません。
後で説明しますが、MNP転出の場合はMNP予約番号が必要になります(MNPワンストップ以外)。
楽天モバイルの解約・MNP転出で発生する費用
一般的な楽天モバイルの解約・MNP転出で、契約解除料(違約金など)、MNP転出手数料などの費用は発生しません。
ただし乗り換えの場合は乗り換え先で契約をするので、初期費用がかかる可能性があります。費用は4000円前後が多いですね。
楽天モバイルの解約方法とMNP転出方法の解説

では、楽天モバイルの解約方法とMNP転出(他社への乗り換え)の方法を具体的に説明します。以下スマホ画像で解説しています。
- 楽天モバイルを解約する方法(MNP転出なし)
- 楽天モバイルからMNP転出(乗り換え)する方法
- 一部オプションは別途解約手続きが必要
楽天モバイルを解約する方法(MNP転出なし)

まずは楽天モバイルを解約する流れだよ。乗り換えをしない人は、以下の方法で解約してね。
楽天モバイルを解約する手続きは、my楽天モバイルアプリから行います(WebでもOK)。

my楽天モバイルアプリを開いて、メニューから「契約プラン」をタップします。

その他のお手続きの「各種手続きへ進む」をタップします。

「解約」をタップします。

解約の注意点を読んでから「次へ進む」をタップします。

登録したメールアドレスにパスワードが送信されるので、確認して入力します。

全5問の必須アンケートに回答して、「解約内容を確認する」をタップします。

最後に、「解約を完了する」をタップして解約してください。
「一度解約すると、再度加入はできません」と記載がありますが、再契約できないという意味ではなく、取り消しはできないという意味です。
楽天モバイルからMNP転出(乗り換え)する方法

楽天モバイルから他社に乗り換えたい人は、以下の方法でMNP転出してね。
楽天モバイルから他社に乗り換える場合は、MNP転出の手続きが必要です。MNP転出の手続きは、my楽天モバイルアプリから行います(WebでもOK)。

my楽天モバイルアプリを開いて、メニューから「契約プラン」をタップします。

その他のお手続きの「各種手続きへ進む」をタップします。

「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップします。

全5問の必須アンケートに回答して、「MNP予約番号を発行する」をタップします。

登録したメールアドレスにパスワードが送信されるので、確認して入力します。

MNP予約番号が発行されます。こちらをメモなどして控えておきましょう。
もう一度確認したい場合は、先程の流れの中で「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップすると上画面が表示されます。

あとは、乗り換えたい事業者の申し込み方法に従って乗り換えをしてね。
他社への乗り換えが完了した時点で、楽天モバイルの解約予定日が決定します。楽天モバイルの解約予定日は後ほど解説します。
一部オプションは別途解約手続きが必要
一つ注意点ですが、楽天モバイルの解約手続きをする場合も、MNP転出をする場合も、同時解約されない一部のオプションがあります。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証 with AppleCare Services
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
これらは事前に別途解約手続きが必要なので、my楽天モバイルから忘れずに解約してください。
楽天モバイルの解約・MNP転出に関するよくある質問

続いて、楽天モバイルの解約・MNP転出に関するよくある質問を見てみましょう。
- 楽天モバイルが解約できない?その原因と対策は?
- 楽天モバイル解約月の月額料金は日割りされる?
- 楽天モバイル解約後にSIMカードの返却は必要?
- 解約申し込み後に解約の取り消しはできる?
- 楽天モバイル解約後にすぐ再契約はできる?
- MNP予約番号発行後にMNP転出を中止できる?
- 短期解約でブラックリストに入る可能性は?
楽天モバイルが解約できない?その原因と対策は?
楽天モバイルを解約したいのに解約できない場合は、以下の原因が考えられます。
- プラン料金や端末代金などの未払い料金がある場合
- my楽天モバイルでエラーが発生している場合
楽天モバイルに未払い料金がある場合は解約や乗り換えができません。未払い料金を支払う方法はこちらを確認してください。
また、my楽天モバイルでエラーが発生している場合も解約や乗り換えができない可能性があります。その場合は、my楽天モバイルをアップデートしてください。
楽天モバイル解約月の月額料金は日割りされる?
楽天モバイルを解約した月の料金は日割り計算されません。MNP転出の場合も同様です。
楽天モバイルの締め日は月末日なので、1月1日に解約しても1月31日に解約しても使ったギガに合わせた月額料金などを支払う必要があります。
楽天モバイルの解約と料金の関係、日割り計算の方法は以下で詳しく解説しています。
楽天モバイル解約後にSIMカードの返却は必要?
楽天モバイル解約後に、SIMカードを返却する必要はありません。もし楽天モバイルで破棄をしてほしい場合は、以下の住所に郵送してください。
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

楽天モバイルショップで、SIMカードの返却は受け付けてないよ。
解約申し込み後に解約の取り消しはできる?
楽天モバイルの解約手続きはキャンセルできません。また、解約した回線は再開できません。一度解約手続きをすると同じ番号は2度と利用できないということです。
楽天モバイルを再度利用したい場合は、改めて申し込みをする必要があります。
楽天モバイル解約後にすぐ再契約はできる?
楽天モバイルは強制解約など一部の理由による契約解除でない限り、解約後すぐでも新しい電話番号で契約の申し込みをすることができます。
MNP予約番号発行後にMNP転出を中止できる?
MNP転出を中止することは可能です。MNP予約番号の有効期限が切れると自動で無効になるため、キャンセルなどの手続きは必要ありません。
短期解約でブラックリストに入る可能性は?
楽天モバイルに限らず、格安SIMのキャンペーン狙いで短期解約を繰り返す人はいます。
ただ、短期解約を繰り返すと通信事業者のブラックリストに入ってしまい、同系列の通信事業者に再契約できなくなる可能性があります。
ブラックリストの条件は通信事業者によって違いますし、短期契約の定義、ブラックリストに入らない最低利用期間も明確ではありません。
以下のニュースもありますが、今のところ短期解約を繰り返すのはリスクです。短期解約を繰り返している人は、最低半年以上使ってからの解約が無難です。
総務省はブラックリスト入りの基準に関して、「短期解約した人を機械的にブラックリストに入れることは違法になりうる」という見解を示しています。

契約して気に入らないものはすぐ解約した方がいいよ。短期解約を繰り返さなければいいだけだから。
楽天モバイルの解約方法・MNP転出手順のまとめ

楽天モバイルの解約・MNP転出の申し込みは、他の格安SIMなどに比べて画面数も少なく、かんたんな部類に入ると思います。
そのため、「楽天モバイルを使ってみたけど電波が悪い……。」「楽天モバイルよりお得な格安SIMを見つけた。」という人は、気軽に解約してください。

僕も魅力的な格安SIMがあればすぐ乗り換えるよ。短期解約を”繰り返さなければ”問題ないよ。
世の中にはたくさんの格安SIMがあるので、お得なタイミングで使い倒すのが最適な使い方です。
楽天モバイルは他社にはない独自のメリットがいくつもある事業者なので、使ったことがない人は1度試してみてください。
楽天モバイルをもっと詳しく知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。