※本記事にはプロモーションが含まれます

UQモバイルからahamoに乗り換える方法と乗り換えるメリット・デメリットを教えて。
UQモバイルからahamoへの乗り換えを迷っている人、デメリットがないか心配な人、乗り換え方がわからない人はこの記事を参考にしてください。
今回は、UQモバイルからahamoへの乗り換えのメリット・デメリット、ahamoに乗り換えた方が良い人、具体的な乗り換えの流れについて解説します。
各社からahamoへの乗り換え方、メリット・デメリットを知りたい人は以下を参考にしてください。
UQモバイルとahamoのかんたんな比較

まず、UQモバイルとahamoをかんたんに比較します。
UQモバイル | ahamo | ||
---|---|---|---|
手数料 | 契約事務手数料 | 3850円 | 無料 |
SIMカード発行料 | 無料 | 無料 | |
eSIM発行料 | 無料 | 無料 | |
機種変更手数料 | 3850円 | 無料 | |
契約変更手数料 | 無料 | 無料 | |
電話番号変更手数料 | – | 無料 | |
名義変更手数料 | 3850円 | 無料 | |
SIMカード再発行料 | 3850円 | 1100円 ※故障の場合は無料 | |
SIMロック解除手数料 | – | – | |
基本料金 | 料金プラン(月額) | 3GB:1628円/月 15GB:2728円/月 25GB:3828円/月 | 20GB:2970円 |
ギガ追加購入(1回) | 1GB:550円/90日間 | 1GB:550円/当月まで 80GB:1980円/当月まで | |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | |
かけ放題(月額) | 10分:880円 完全:1980円 60分パック:550円 | 5分:無料 完全:1100円 | |
割引 | セット割(月額) | 自宅セット割:1100円割引/月 | なし |
家族割(月額) | 家族セット割:550円割引※ ※トクトク・ミニミニプラン対象 | なし | |
カード支払割(月額) | au PAYカードお支払い割:187円割引 | なし | |
支払い方法 | クレカ、口座振替 | クレカ、口座振替 | |
機能 | データ繰り越し | 翌月まで可能 | なし |
データシェア | なし | なし | |
低速モード切り替え | あり | なし | |
バースト転送機能 | あり | なし | |
その他 | 節約モード 増量オプションⅡ | ahamo大盛り:+80GB dカードGOLDで5GB付与 | |
契約・仕様 | 契約方法 | 公式サイト 店舗 | 公式サイト 店舗 |
最低利用期間 | なし | なし | |
通信速度 (みんそく) | 通常時:78Mbps 制限時:1Mbps/300kbps | 通常時:98Mbps 制限時:1Mbps | |
利用回線 | au | ドコモ | |
5G対応 | 無料 | 無料 | |
eSIM対応 | 無料 | 無料 | |
サポート方法 | 店舗、電話、チャット | 店舗、電話、チャット |
UQモバイルからahamoに乗り換えるデメリット

まずは、UQモバイルからahamoに乗り換えたときのデメリットや注意点を押さえましょう。
- デメリット1.ahamoには自宅セット割・家族セット割がない
- デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
- デメリット3.ahamoはデータシェア・データ繰り越し非対応
- デメリット4.ahamoには節約モード(低速モード)がない
- デメリット5.ahamoは留守電などの電話オプションが使えない
- デメリット6.SIMロック解除の必要があるかもしれない
- デメリット7.キャリアメール(@uqmobile.jp)が無料で使えない
デメリット1.ahamoには自宅セット割・家族セット割がない
UQモバイルからahamoに乗り換えると、「自宅セット割(auひかり、auでんきなど)」「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」の対象外なります。
- 自宅セット割:1100円割引/月
UQモバイルとauひかりなど(対象はこちら)を一緒に利用することで家族全員が対象になる
またUQモバイルとauでんきのセットでも同様の割引対象になる - 家族セット割:550円割引/月
家族でUQモバイルを利用すると1回線ごとに最大10回線まで対象になる - au PAYカードお支払い割:187円割引/月
au PAYカードでUQモバイルの料金を支払うと対象になる
「自宅セット割」の対象はトクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン+5G、「家族セット割」の対象はトクトクプランとミニミニプラン。
また自宅セット割と家族セット割は組み合わせて割引されない。「自宅セット割+au PAYカードお支払い割」または「家族セット割+au PAYカードお支払い割」のどちらか。
UQモバイルの基本料金は、各種セット割引の適用前用後で以下の違いがあります(自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時)。
自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時の割引額
定価料金 | 割引適用後 | |
---|---|---|
ミニミニプラン | 4GBまで:税込2365円 | 4GBまで:税込1078円 |
トクトクプラン | 1GBまで:税込2277円 15GBまで:税込3465円 | 1GBまで:税込990円 15GBまで:税込2178円 |
コミコミプラン ※10分かけ放題付 | 20GBまで:税込3278円 | – |
※コミコミプランのみ通話放題(かけ放題)が1100円/月で利用できます。
UQモバイルとauひかりなど(対象はこちら)を一緒に利用することで家族全員が自宅セット割の対象になり、上の割引額が適用されます。
家族セット割+au PAYカードお支払い割適用時の割引額
定価料金 | 割引適用後 | |
---|---|---|
ミニミニプラン | 4GBまで:税込2365円 | 4GBまで:税込1628円 |
トクトクプラン | 1GBまで:税込2277円 15GBまで:税込3465円 | 1GBまで:税込1540円 15GBまで:税込2728円 |
コミコミプラン ※10分かけ放題付 | 20GBまで:税込3278円 | – |
※コミコミプランのみ通話放題(かけ放題)が1100円/月で利用できます。
UQモバイルを家族で利用することで1回線ごとに割引され、最大10回線まで上の割引額が適用されます。

自宅セット割と家族セット割は同時適用できないよ。両方の適用対象だと、自宅セット割が優先されるよ。
一方、ahamoにはUQモバイルのようなセット割がありません。そのためahamoへの乗り換えで、割引がなくなることがデメリットです。
デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
UQモバイルの料金プランは、先ほど話した通りミニミニプラン、トクトクプラン、コミコミプランの3種類です。しかも、ギガ使用量に応じて料金も変動します。
一方、ahamoの料金プランは20GBで2970円の1つのみなので、乗り換え後にギガを細かく選ぶことができません。

僕は毎月15GBも使わないから、ahamoの20GBだともったいない気がする。
デメリット3.ahamoはデータシェア・データ繰り越し非対応

でも繰り越しがあったら、ギガが余ってもある程度は無駄にならないんじゃない?
UQモバイルでは、余ったギガを翌月に繰り越すことができます。一方、ahamoはデータ繰り越しがないため、余ったギガはすべて月末に消失します。
ちなみに、データシェアはUQモバイルにもahamoにもありません。
データ繰り越しやデータシェアが必要かどうかは人によります。データ繰り越しとデータシェアのメリット・デメリット、必要性は以下で解説しています。
デメリット4.ahamoには節約モード(低速モード)がない
UQモバイルにはミニミニプランに限って、My UQ mobileアプリで「節約モード(低速モード)」に切り替える機能があります。
節約モードとは、通信速度を制限時の低速に切り替えることで、ギガが消費されない機能のことです。

スマホをあんまり使わないときは、節約モードにすればギガ消費を抑えられるよ。
普段UQモバイルで節約モードを使いこなしている人には、節約モードがないahamoに乗り換えるのはデメリットですね。
デメリット5.ahamoは留守電などの電話オプションが使えない
UQモバイルには以下の電話オプションがありますが、ahamoはこれらの電話オプションが利用できません。
- 留守番電話(お留守番サービスEX):330円/月・無料
伝言メッセージを預けられる - 着信転送:無料
着信があった場合に指定した電話番号に転送できる - 着信通知(着信お知らせサービス):無料
電源オフ時に着信が合ったことを通してくれる - 着信拒否(迷惑電話撃退サービス):110円/月
詐欺などの迷惑電話、迷惑SMSをブロックしてくれる、また電話帳データで着信元も照会 - キャッチホン(割込通話サービス):220円/月・無料
通話中に別の通話があった場合に保留にして応答できる - グループ通話(三者通話サービス):220円/月
通話中に新たに別の人を呼び出し、3人で同時に会話できる
そのため、仕事などの目的で留守電や転送電話、着信通知を使いたい人は、ahamoに乗り換えることがデメリットになります。
デメリット6.SIMロック解除の必要があるかもしれない
SIMロックとは、ドコモなど大手キャリアで購入したスマホをドコモ回線などでしか利用できないようにロックした状態のことです。
UQモバイルはau回線、ahamoはドコモ回線なので、UQモバイルで使っているスマホをahamoで使う場合はSIMロック解除の必要があるかもしれません。
SIMロックスマホの確認方法やSIMロックの解除方法は以下で解説しています。
デメリット7.キャリアメール(@uqmobile.jp)が無料で使えない
ahamoに乗り換えると、UQモバイルのキャリアメール(@uqmobile.jp)を無料で使えなくなります。
キャリアメールが必要な人は、ahamoに乗り換える前にauのメール持ち運びサービス(330円/月)に契約してください。
UQモバイルからahamoに乗り換えるメリット

次は、UQモバイルからahamoに乗り換えたときのメリットについて見ていきます。
- メリット1.ahamoの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
- メリット2.契約から半年間は5分かけ放題が無料で利用できる
- メリット3.LINEトーク・LINE通話をギガ消費無しで使い放題
- メリット4.スマホプランに乗り換えで1万円分のPayPayポイント
- メリット5.ミニプランに乗り換えで月額料金が6ヶ月間実質無料
メリット1.ahamoの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
UQモバイルはセット割引で料金が安くなりますが、ahamoはセット割引がなくても安い料金で使えます。以下、UQモバイルとahamoの料金プランの比較です。
UQモバイル ミニミニプラン | UQモバイル トクトクプラン | UQモバイル コミコミプラン | ahamo | |
---|---|---|---|---|
定価料金 | 税込2365円 | 1GB未満:税込2277円 1-15GB:税込3465円 | 税込3278円 | 税込2970円 |
データ通信量 | 4GB | 15GB | 20GB | 20GB |
超過後の速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
セット割適用後 | 税込1078円※ | 1GB未満:税込990円※ 1-15GB:税込2178円※ | 税込3278円 | 税込2970円 |
その他 | – | – | 10分かけ放題付 | 5分かけ放題付 |
※自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時
UQモバイルが安いのは、自宅セット割とau PAYカードお支払い割がある前提です。セット割がないと、UQモバイルの料金は高いですね。
メリット2.ahamoの5分かけ放題は無料、完全かけ放題は1100円
かけ放題オプションはUQモバイルにもahamoにもあります。両者を比較すると以下の通りです。
5分かけ放題 | 10分かけ放題 | 完全かけ放題 | 60分通話パック | |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | – | 税込880円※ | 税込1980円※ | 税込550円 |
LINEMO | 無料 | – | 税込1100円 | – |
※UQモバイルのかけ放題オプションに加入すると電話きほんパック(V)税込440円/月が無料になります。パックには「お留守番サービスEX」「割込通話」「三者通話サービス」「迷惑電話撃退サービス」が含まれます。
ahamoは月額2970円の中に5分かけ放題が含まれています。UQモバイルには5分かけ放題がなく、10分かけ放題が月880円です。
また、完全かけ放題はUQモバイルが月1980円、ahamoが月1100円で利用できます。ahamoのかけ放題については、以下を参考にしてください。
メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える
UQモバイルはauの国際ローミングサービスを利用できます。その際のモバイル通信のプランは、基本的に以下のどちらかを利用することになります。
詳細はリンク先で確認してほしいのですが、どちらにしても高額な料金が発生します。
一方、ahamoは82の国・地域(日本人の渡航先約95%のエリアをカバー)において、追加料金なしで20GBまでデータ通信が可能です。
メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる
ahamoに乗り換えるなら、支払いをdカードやdカードGOLDにするとメリットがあります。
ahamoの料金をdカードで支払うと、特典として毎月1GBをもらえます。さらにdカードGOLDで支払いをすると毎月5GBをもらえます。
dカード | dカードGOLD | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 11000円 |
ボーナス パケット特典 | +1GB/月 | +5GB/月 |
dカードGOLDは年会費11000円ですが、dカードケータイ補償など様々な特典があるので、メリットだと感じる人は保有しても良いと思います。
UQモバイルからahamoに乗り換える手順と必要なもの

UQモバイルからahamoへの乗り換えの申し込みの流れ、手順、必要なものを把握しましょう。
- UQモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
- ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
UQモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
UQモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れは以下の通りです。
自分でスマホを用意するか、ahamoでスマホを購入するかを決めます。
SIMロックがかかったスマホの場合は、SIMロック解除を行います。
SIMカード、eSIM(対応機種のみ)のどちらを使うか決めます。
乗り換えに必要な運転免許証などの本人確認書類を用意します。
今使っている通信事業者からMNP予約番号を発行してもらいます。
ahamoへの乗り換えに必要なもの、乗り換えの申し込み方法など一通りの詳細を知りたい人は、「ahamoへの乗り換えの流れ」を参照してください。
画像を使った具体的な乗り換えの流れ、必要なものや注意点などを解説しています。
ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
また、乗り換え申し込み後の審査からSIMカードの設定までの流れは以下の通りです。
申し込み内容に不備や問題がないか、審査が行われます。
申し込み内容に不備がなければ、最短3-4日でSIMカードなどが届きます。
使用するスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外し、スマホに挿入します。
電話またはWeb(アプリ)から回線の開通手続きを行います。
ahamoを開通するための設定を行います。
こちらも「ahamoへの乗り換えの流れ」で一通りの詳細を解説しています。
UQモバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問

UQモバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問について確認しましょう。
- UQモバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
- UQモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
- auショップ(UQモバイルショップ)でもIIJmioに乗り換えられる?
- UQモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
- どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
- UQモバイルにSIMカードを返却する必要はある?
UQモバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
MNP転出手数料は2021年4月1日に廃止されたため、乗り換えに手数料はかかりません。また、乗り換え先のahamoでも手数料などはかかりません。
UQモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
UQモバイルでスマホを購入して支払い残債が残っている場合は、引き続きUQモバイルに対して割賦で支払いを続ける必要があります。
残債の一括支払いをしたい場合は、My UQモバイルから「分割支払残額の確認・一括精算」ができます。詳細は、以下を参考にしてください。
【au/UQ mobile】スマートフォン・携帯電話の「分割支払残額一括清算」を申し込みたい| よくあるご質問 | サポート | au
auショップ(UQモバイルショップ)でもIIJmioに乗り換えられる?
auショップ(UQモバイルショップ)に行っても、IIJmioには乗り換えられません。店舗では、MNP転出手続き(MNP予約番号発行)もできません。
MNP予約番号はMy UQ mobile、またはUQ mobileお客さまセンターに電話をして申し込みをします(本人確認で契約名義、契約電話番号、4桁の暗証番号が必要)。
- 電話番号
0120-929-818(通話料無料) - 受付時間
9:00-20:00(年中無休)
MNP予約番号を取得したら、後はahamo公式サイトからahamoの契約手続き(乗り換え手続き)を行ってください。
UQモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
UQモバイル解約月の月額料金は日割りされません。解約日が1日でも、末日でも、満額請求です。
ちなみにUQモバイルの解約日が決まる基準は、回線がahamoに切り替わった日が「ahamo契約開始日=UQモバイル解約日」になります。
どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
UQモバイル解約月の月額料金は日割りされませんが、ahamo契約開始月の月額料金は日割りされるため、ahamoへの乗り換えは月末がお得です。
乗り換えにかかる時間は、申し込みをしてから3-4日ほどと考えてください。

月末ギリギリだと次月初にずれるかもしれないから、余裕を持って乗り換えた方がいいよ。
UQモバイルにSIMカードを返却する必要はある?
UQモバイルでは、解約後にSIMカード返却する必要はありません。
UQモバイルからahamoへの乗り換えがおすすめな人

最後に、UQモバイルからahamoへ乗り換えた方が良い人、乗り換えなくて良い人をまとめます。
- シンプルでわかりやすい料金体系が良い人
- 自宅セット割・家族セット割対象外の人
- 月間のギガ消費が20GB前後の人
- 海外でスムーズにモバイル通信をしたい人
ahamoの特徴は通信速度が速くて安定していること、オールインワンで必要な機能が揃っていること、海外で使いやすいことなどです。

ahamoは必要な機能がすべて揃ってるから、便利でわかりやすいよ。
- ミニミニプランorトクトクプランでギガがぴったりな人
- より充実した店舗サポートを受けたい人
- ミニミニプランで節約モードが必要な人
- データ繰り越しが必要な人
UQモバイルの特徴はセット割で格安SIMに近い料金になること、店舗サポートがあること、データ繰り越しや節約モードでギガを節約できることです。

通信速度はahamoの方が速いし、料金も安いから、ギガが合うなら乗り換えた方がいいかな。
ahamoには特別な便利機能はありませんが、事業者の比較に不慣れな初心者~初級者でもすぐ使い始められて、満足度が高いのがメリットです。
「今のスマホの料金管理が面倒」「乗り換えたいけど他社との比較が面倒」という人は、以下の特徴を持つahamoへの乗り換え・契約を検討しましょう。
- ドコモ回線なので電波も通信速度も気にならない
- プランは1つのみなので迷わずに使い始められる
- 使えるギガは20GBなので多くの人が満足できる
- ギガを使い切った低速時も1Mbpsなので十分速い
- 5分かけ放題付きなので気にせず電話をかけられる
- 海外に行っても普段通り20GB使えるから便利
- 料金支払いはクレジットカードでも口座引落でもOK
料金も2970円固定なので、スマホの料金管理が面倒という中級者以上の人も選びやすいと思います。初期費用も無料なので、気軽に試しましょう。
より詳しくahamoを知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。