ワイモバイルからahamoに乗り換える方法と乗り換えるメリット・デメリットを教えて。

ワイモバイルからahamoへの乗り換えを迷っている人、デメリットがないか心配な人、乗り換え方がわからない人はこの記事を参考にしてください。

今回は、ワイモバイルからahamoへの乗り換えのメリット・デメリット、ahamoに乗り換えた方が良い人、具体的な乗り換えの流れについて解説します。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

各社からahamoへの乗り換え方、メリット・デメリットを知りたい人は以下を参考にしてください。

目次 [ close ]
  1. ワイモバイルとahamoのかんたんな比較
  2. ワイモバイルからahamoに乗り換えるデメリット
    1. デメリット1.ahamoには家族割引サービス・おうち割がない
    2. デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
    3. デメリット3.ahamoはデータシェア・データ繰り越し非対応
    4. デメリット4.ahamoは留守電、転送電話、着信お知らせが使えない
    5. デメリット5.Yahoo!プレミアムが無料で使えなくなる
    6. デメリット6.キャリアメール(@ymobile.ne.jp)が無料で使えない
    7. デメリット7.その他、ahamoで利用できないサービスがある
  3. ワイモバイルからahamoに乗り換えるメリット
    1. メリット1.ahamoの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
    2. メリット2.ahamoの5分かけ放題は無料、完全かけ放題は1100円
    3. メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える
    4. メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる
  4. ワイモバイルからahamoに乗り換える手順と必要なもの
    1. ワイモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
    2. ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ
  5. ワイモバイルからahamoへの乗り換えに関する注意点
    1. ワイモバイルとahamoの通信速度はどっちが速いの?
    2. ワイモバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
    3. ワイモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
    4. ワイモバイル(ソフトバンク)ショップでもahamoに乗り換えられる?
    5. ワイモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
    6. どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
    7. ワイモバイルにSIMカードを返却する必要はある?
  6. ワイモバイルからahamoへの乗り換えがおすすめな人

ワイモバイルとahamoのかんたんな比較

まず、ワイモバイルとahamoをかんたんに比較します。

ワイモバイルahamo
手数料 契約事務手数料3850円無料
 SIMカード発行料無料無料
 eSIM発行料無料無料
 機種変更手数料3850円無料
 契約変更手数料無料無料
 電話番号変更手数料3850円無料
 名義変更手数料3850円無料
 SIMカード再発行料3850円1100円
※故障の場合は無料
 SIMロック解除手数料3300円
基本料金 料金プラン(月額)4GB:2365円
20GB:4015円
30GB:5115円
20GB:2970円
 ギガ追加購入(1回)0.5GB:550円/当月まで
1GB:550円/当月まで
80GB:1980円/当月まで
 通話料22円/30秒22円/30秒
 かけ放題(月額)10分:880円
完全:1980円
5分:無料
完全:1100円
割引 セット割(月額)おうち割光セット(A):1650円割引なし
 家族割(月額)家族割引サービス:1100円割引なし
 カード支払割(月額)PayPayカード割:187円割引なし
支払い方法 クレカ、口座振替クレカ、口座振替
機能 データ繰り越し翌月まで可能なし
 データシェア最大3回線まで※
※音声通話非対応
なし
 低速モード切り替えなしなし
 バースト転送機能なしなし
 その他ahamo大盛り:+80GB
dカードGOLDで5GB付与
契約・仕様 契約方法公式サイト
店舗
公式サイト
店舗
 最低利用期間なしなし
 通信速度
(みんそく)
通常時:74Mbps
制限時:1Mbps/300kbps
通常時:98Mbps
制限時:1Mbps
 利用回線ソフトバンクドコモ
 5G対応無料無料
 eSIM対応無料無料
 サポート方法店舗、電話、チャット店舗、電話、チャット

ワイモバイルからahamoに乗り換えるデメリット

まずは、ワイモバイルからahamoに乗り換えたときのデメリットや注意点を押さえましょう。

  • デメリット1.ahamoには家族割引サービス・おうち割がない
  • デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない
  • デメリット3.ahamoはデータシェア・データ繰り越し非対応
  • デメリット4.ahamoは留守電、転送電話、着信お知らせが使えない
  • デメリット5.Yahoo!プレミアムが無料で使えなくなる
  • デメリット6.キャリアメール(@ymobile.ne.jp)が無料で使えない
  • デメリット7.その他、ahamoで利用できないサービスがある

デメリット1.ahamoには家族割引サービス・おうち割がない

ワイモバイルからahamoに乗り換えると、各種セット割引「家族割引サービス」「おうち割(ソフトバンク光orソフトバンクエアーなど)」の対象外なります。

  • 家族割引サービス(2回線以上):1100円割引/月
    家族でワイモバイルを利用すると最大9回線まで対象になる(家族割引サービスの加入が必要)
  • おうち割光セット(A):1650円割引(シンプル2Sの場合1100円割引)/月
    ワイモバイルとSoftBank光(SoftBank Air)を利用することで家族全員が対象になる
    おうち割でんきセット(A):最大1100円割引(25ヶ月移行は最大550円)/月
    ワイモバイルとソフトバンクでんきを利用することで、1回線ごとに110円割引の対象になる(最大10回線)
  • PayPayカード割:187円割引/月
    PayPayカードで料金を支払うと対象になる

「家族割引サービス」は1回線目が定価料金で、2回線目以降が割引対象になる(シンプルS/M/Lは188円割引、他は550円割引)。
「おうち割光セット(A)」は1回線目から割引対象になる(シンプルS/M/L以外は550円割引)。「おうち割でんきセット(A)」は25ヶ月目以降は1回線55円割引になる。

ワイモバイルの基本料金は、各種セット割引の適用前用後で以下の違いがあります。割引額はシンプル2Sが最大1287円、シンプル2M/Lが最大1837円です。

ワイモバイルシンプル2Sシンプル2Mシンプル2L
定価料金税込2365円税込4015円税込5115円
データ通信量4GB20GB30GB
超過後の速度300Kbps1Mbps1Mbps
セット割適用後税込1078円税込2178円税込3278円
セット割割引額1287円割引1837円割引1837円割引
その他

ahamoには該当割引がないため、乗り換えがデメリットになる場合があります。

デメリット2.ahamoは20GBプランだけなので柔軟性がない

ワイモバイルの料金プランは先ほど話した通り、4GB、20GB、30GBの3種類です。

一方、ahamoの料金プランは20GBの1つのみなので、ギガを細かく選ぶことができません

そのためワイモバイルからの乗り換えの場合、4GBを使っていた人はギガが足りない、30GBを使っていた人はギガが余ることになるでしょう。

デメリット3.ahamoはデータシェア・データ繰り越し非対応

ワイモバイルには余ったギガを翌月に繰り越す「データ繰り越し」、親回線に紐づく最大3回線にギガをシェアできる「シェアプラン」があります。

ただし、シェアプランは親回線に紐づく子回線契約が必要で、子回線は音声通話ができないため、タブレットなどデータ通信専用になります。

一方、ahamoはデータ繰り越しもデータシェアもないため、デメリットを感じる人もいるでしょう。データ繰り越しやデータシェアの詳細と必要性は以下で解説しています。

デメリット4.ahamoは留守電、転送電話、着信お知らせが使えない

ワイモバイルには以下の電話オプションがあります。

  • 留守番電話(留守番電話プラス):330円/月・無料
    伝言メッセージを預けられる
  • 着信転送:無料
    着信があった場合に指定した電話番号に転送できる
  • 着信通知(着信お知らせ機能):無料
    電源オフ時に着信が合ったことを通知してくれる
  • 着信拒否(ナンバーブロック):110円/月
    指定した電話番号からの着信を拒否・通知しない
  • キャッチホン(割込通話):220円/月
    通話中に別の通話があった場合に保留にして応答できる
  • グループ通話:220円/月
    通話中に別の人に電話をかけるなど、6人まで同時通話ができる

一方、ahamoにはこのような電話オプションがありません。

そのため、仕事などの目的で留守電や転送電話、着信通知を使いたい人は、ahamoに乗り換えることがデメリットになります。

仕事でスマホ使いたいけど、ahamoだと留守電が使えないから不便だね。

デメリット5.Yahoo!プレミアムが無料で使えなくなる

ahamoに乗り換えると、ワイモバイル料金に特典として含まれていたYahoo!プレミアムが無料で利用できなくなります

Yahoo!プレミアムが必要な人は、有料で契約してください。Yahoo!プレミアムの特典は、「ワイモバイルユーザーのYahoo!プレミアム会員特典」を確認しましょう。

Yahoo!プレミアムを利用したい人は、有料で新しく登録しなおす必要があるんだね。

デメリット6.キャリアメール(@ymobile.ne.jp)が無料で使えない

ahamoに乗り換えると、ワイモバイルのキャリアメール(@ymobile.ne.jp)を無料で使えなくなります。

キャリアメールが必要な人は、ahamoに乗り換える前にソフトバンクのメール持ち運びサービス(330円/月)に契約してください。

ただ、キャリアメールは不便だから、Gmailヤフーメールを使った方がいいと思うよ。

デメリット7.その他、ahamoで利用できないサービスがある

上記以外にも、ワイモバイルからahamoに乗り換えると利用できなくなるサービスがあります。

  • ソフトバンクWi-Fiスポット
  • 位置ナビ
  • 一定額ストップサービス
  • 一定額ストップ通知
  • 一定額お知らせサービス
  • 着信規制/発信規制
  • Apple Watch モバイル通信サービス

ワイモバイルからahamoに乗り換えるメリット

次は、ワイモバイルからahamoに乗り換えたときのメリットについて見ていきます。

  • メリット1.ahamoの料金はシンプル&セット割引なしでも安い
  • メリット2.ahamoの5分かけ放題は無料、完全かけ放題は1100円
  • メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える
  • メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる

メリット1.ahamoの料金はシンプル&セット割引なしでも安い

ワイモバイルはセット割引で料金が安くなりますが、ahamoはセット割引がなくても安い料金で使えます。以下、ワイモバイルとahamoの料金プランの比較です。

ワイモバイル
シンプル2S
ahamoワイモバイル
シンプル2M
ワイモバイル
シンプル2L
定価料金税込2365円税込2970円税込4015円税込5115円
データ通信量4GB20GB20GB30GB
超過後の速度300Kbps1Mbps1Mbps1Mbps
セット割適用後税込1078円税込2178円税込3278円
その他5分かけ放題付

ahamoとセット割引適用後のシンプル2Mを比べると、シンプル2Mの方が安いですね。ただしahamoは5分かけ放題付なので、料金差はほぼないと言って良いでしょう。

もちろん、家族で複数回線契約しない人、ソフトバンク光などを使わない人にとっては、ワイモバイルの料金は高いですね。

ワイモバイルは割引有りじゃないとコスパが低いんだね。

メリット2.ahamoの5分かけ放題は無料、完全かけ放題は1100円

かけ放題オプションはワイモバイルにもahamoにもあります。両者を比較すると以下の通りです。

5分かけ放題10分かけ放題完全かけ放題
ワイモバイル税込880円税込1980円
ahamo無料税込1100円

ahamoは月額2970円に5分かけ放題が含まれているので、無料で利用できます。一方、ワイモバイルには5分かけ放題がなく、10分かけ放題が月880円で使えます。

また、完全かけ放題はワイモバイルが月1980円、ahamoが月1100円で利用できます。ahamoのかけ放題については、以下を参考にしてください。

メリット3.ahamoは20GBまで無料の国際ローミングが使える

ワイモバイルはそのまま海外でスマホを利用できます。その際のモバイル通信のプランは、基本的に以下のどちらかを利用することになります。

  • 海外あんしん定
    定額国L:24時間プラン1GB(3GB)980円、72時間プラン3GB(9GB)2940円
    定額国S:1MB1980円、5MB9800円、10NMB19600円
  • 海外パケットし放題
    386KB-10MBまで定額1980円/日、10MB以上は定額2980円/日

詳細はリンク先で確認してほしいのですが、どちらにしても高額な料金が発生します。

一方、ahamoは82の国・地域(日本人の渡航先約95%のエリアをカバー)において、追加料金なしで20GBまでデータ通信が可能です。

海外でスマホを使うなら、ワイモバイルよりahamoの方が圧倒的に安くてわかりやすいよ。

メリット4.ahamoはdカード・dカードGOLD払いでギガがもらえる

ahamoに乗り換えるなら、支払いをdカードやdカードGOLDにするとメリットがあります。

ahamoの料金をdカードで支払うと、特典として毎月1GBをもらえます。さらにdカードGOLDで支払いをすると毎月5GBをもらえます

dカードdカードGOLD
年会費永年無料11000円
ボーナス
パケット特典
+1GB/月+5GB/月

dカードGOLDは年会費11000円ですが、dカードケータイ補償など様々な特典があるので、メリットだと感じる人は保有しても良いと思います。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

ワイモバイルからahamoに乗り換える手順と必要なもの

ワイモバイルからahamoへの乗り換えの申し込みの流れ、手順、必要なものを把握しましょう。

  • ワイモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ
  • ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

ワイモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れ

ワイモバイルからの乗り換えでahamoに申し込む流れは以下の通りです。

STEP1
SIMのみ契約か端末セット契約か決める

自分でスマホを用意するか、ahamoでスマホを購入するかを決めます。

STEP2
必要に応じてSIMロック解除を行う

SIMロックがかかったスマホの場合は、SIMロック解除を行います。

STEP3
SIMカードかeSIMどちらにするか決める

SIMカード、eSIM(対応機種のみ)のどちらを使うか決めます。

STEP4
本人確認書類等必要なものを用意する

乗り換えに必要な運転免許証などの本人確認書類を用意します。

STEP5
MNP予約番号を取得する

今使っている通信事業者からMNP予約番号を発行してもらいます。

STEP6
ahamo公式サイトから申し込む

ahamo公式サイトから申し込んでください。

ahamoへの乗り換えに必要なもの、乗り換えの申し込み方法など一通りの詳細を知りたい人は、「ahamoへの乗り換えの流れ」を参照してください。

画像を使った具体的な乗り換えの流れ、必要なものや注意点などを解説しています。

ahamo申し込み後の審査からSIM設定までの流れ

また、乗り換え申し込み後の審査からSIMカードの設定までの流れは以下の通りです。

STEP1
ahamoの審査が行われる

申し込み内容に不備や問題がないか、審査が行われます。

STEP2
SIMカードが発送される

申し込み内容に不備がなければ、最短3-4日でSIMカードなどが届きます。

STEP3
SIMカードをスマホに挿入する

使用するスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外し、スマホに挿入します。

STEP4
ahamoの開通手続きを行う

電話またはWeb(アプリ)から回線の開通手続きを行います。

STEP5
ahamoのAPN設定をする

ahamoを開通するための設定を行います。

こちらも「ahamoへの乗り換えの流れ」で一通りの詳細を解説しています。

ワイモバイルからahamoへの乗り換えに関する注意点

ワイモバイルからahamoへの乗り換えに関する注意点を押さえてください。

  • ワイモバイルとahamoの通信速度はどっちが速いの?
  • ワイモバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?
  • ワイモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?
  • ワイモバイル(ソフトバンク)ショップでもahamoに乗り換えられる?
  • ワイモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?
  • どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?
  • ワイモバイルにSIMカードを返却する必要はある?

ワイモバイルとahamoの通信速度はどっちが速いの?

ワイモバイルとahamoの平均通信速度を比較すると、ahamoの方が速いという結果があります。

以下は主なキャリアの朝「5:00-8:59」、昼「12:00-12:59」、夕方「16:00-18:59」、夜「20:00-22:59」、深夜「0:00-4:59」の平均通信速度です。

下りドコモahamoソフトバンクLINEMOスター
モバイル
auUQモバイルワイモバイルpovoペンギン
モバイル
日本通信
SIM
楽天
モバイル
OCN
モバイルONE
nuro
モバイル
リンクス
メイト
mineoイオン
モバイル
IIJmioLIBMOBIGLOBE
モバイル
151Mbps109Mbps107Mbps96Mbps109Mbps97Mbps65Mbps75Mbps72Mbps31Mbps97Mbps51Mbps70Mbps49Mbps38Mbps59Mbps48Mbps44Mbps93Mbps19Mbps
121Mbps72Mbps58Mbps76Mbps5Mbps46Mbps60Mbps77Mbps64Mbps12Mbps12Mbps51Mbps30Mbps22Mbps4Mbps6Mbps15Mbps8Mbps1Mbps2Mbps
夕方141Mbps103Mbps87Mbps81Mbps43Mbps85Mbps69Mbps70Mbps76Mbps15Mbps46Mbps55Mbps62Mbps50Mbps33Mbps22Mbps40Mbps35Mbps5Mbps8Mbps
111Mbps92Mbps60Mbps95Mbps68Mbps57Mbps63Mbps66Mbps60Mbps13Mbps58Mbps45Mbps50Mbps53Mbps36Mbps34Mbps43Mbps41Mbps0Mbps21Mbps
深夜130Mbps66Mbps103Mbps65Mbps103Mbps83Mbps105Mbps74Mbps76Mbps168Mbps88Mbps52Mbps59Mbps47Mbps36Mbps54Mbps41Mbps49Mbps54Mbps47Mbps

赤線は10Mbps未満、オレンジ線は20Mbps未満、黄色線は30Mbps未満。すべて小数点以下切り捨て。

多くの時間帯でahamoの方が通信速度は速いですが、どちらも十分な速度なので気にする必要はありません。ahamoの通信速度の詳細は以下を参考にしてください。

ワイモバイルからahamoの乗り換えにかかる手数料は?

MNP転出手数料は2021年4月1日に廃止されたため、乗り換えに手数料はかかりません。また、乗り換え先のahamoでも手数料などはかかりません。

ワイモバイルで購入したスマホの残債の支払いはどうなる?

ワイモバイルでスマホを購入して支払い残債が残っている場合は、引き続きワイモバイルに対して割賦で支払いを続ける必要があります。

残債の一括支払いをしたい場合は、ワイモバイルショップ(ソフトバンクショップ)で手続きをするか、My Y!mobileから手続きを行ってください。

My Y!mobilの手続きは、「端末代金の残金を一括で支払うことはできますか?|よくあるご質問(FAQ)|Y!mobile」から行います。

ワイモバイル(ソフトバンク)ショップでもahamoに乗り換えられる?

ワイモバイル(ソフトバンク)ショップでは、ahamoには乗り換えられません。ワイモバイル(ソフトバンク)ショップでできるのは、MNP転出手続き(MNP予約番号発行)のみです。

ちなみにMNP予約番号は、ワイモバイル(ソフトバンク)ショップ、My Y!mobil、ワイモバイルカスタマーセンターで取得できます。

ソフトバンクカスタマーセンター
  • 電話番号
    151(ワイモバイルの電話)
    0570-039-151
  • 受付時間
    9:00-20:00(年中無休)

MNP予約番号を発行してもらったら、後はahamo公式サイトからahamoの契約手続き(乗り換え手続き)を行います。

ワイモバイルを解約した月の月額料金は日割りされる?

ワイモバイル解約月の月額料金は日割りされません。解約日が1日でも、末日でも、満額請求です。

ちなみに、ワイモバイルからahamoに乗り換えをした場合、ahamoに切り替わった日が「ahamo契約開始日=ワイモバイル解約日」になります。

ahamoでSIM設定を行って、ahamoが開通すると同時にワイモバイルが解約になるよ。

どのタイミングでahamoに乗り換えると得なの?

ワイモバイル解約月の月額料金は日割りされませんが、ahamo契約開始月の月額料金は日割りされます。そのため、ワイモバイルからahamoへの乗り換えは月末がお得です。

乗り換えにかかる時間は、申し込みをしてから3-4日ほどと考えてください。

月末ギリギリだと次月初にずれるかもしれないから、余裕を持って乗り換えた方がいいよ。

ワイモバイルにSIMカードを返却する必要はある?

ワイモバイルでは、解約後にSIMカード返却する必要はありません。

使わなくなったSIMカードには個人情報が残っているため、ハサミやシュレッダーをなどで裁断してから処分するのがおすすめです。

ワイモバイルからahamoへの乗り換えがおすすめな人

最後に、ワイモバイルからahamoへ乗り換えた方が良い人、乗り換えなくて良い人をまとめます。

ワイモバイルからahamoへ乗り換えた方が良い人
  • 家族3人以上で利用する予定がない人
  • ソフトバンク光などの回線を使わない人
  • 月間のギガ消費が20GB前後の人
  • 少しでも通信速度が速い方が良い人
  • 海外でスムーズにモバイル通信をしたい人

ahamoの特徴は通信速度が速くて安定していること、オールインワンで必要な機能が揃っていること、海外で使いやすいことなどです。

ahamoは必要な機能がすべて揃ってるから、便利でわかりやすいよ。

ワイモバイルからahamoへ乗り換えなくて良い人
  • ワイモバイルのセット割条件を満たす人
  • 乗り換え後にギガ使用量が合わない人
  • 手厚い店舗サポートを受けたい人

ワイモバイルの特徴はセット割で格安SIMに近い料金になること、通信速度が安定して速いこと、店舗サポートがあることなどです。

セット割が適用されれば、一部の格安SIMより安く店舗サポートを受けられますし、どの時間帯も通信速度が速くて安定しているのは魅力です。

セット割の条件を満たしていて、使っているギガがぴったりな人はワイモバイルのままでもいいかも。

ただし、ワイモバイルのセット割条件を満たしていない人は、すぐに乗り換えた方が良いでしょう。

ahamoには特別な便利機能はありませんが、事業者の比較に不慣れな初心者~初級者でもすぐ使い始められて、満足度が高いのがメリットです。

「今のスマホの料金管理が面倒」「乗り換えたいけど他社との比較が面倒」という人は、以下の特徴を持つahamoへの乗り換え・契約を検討しましょう。

  • ドコモ回線なので電波も通信速度も気にならない
  • プランは1つのみなので迷わずに使い始められる
  • 使えるギガは20GBなので多くの人が満足できる
  • ギガを使い切った低速時も1Mbpsなので十分速い
  • 5分かけ放題付きなので気にせず電話をかけられる
  • 海外に行っても普段通り20GB使えるから便利
  • 料金支払いはクレジットカードでも口座引落でもOK

料金も2970円固定なので、スマホの料金管理が面倒という中級者以上の人も選びやすいと思います。初期費用も無料なので、気軽に試しましょう。

\ 初期費用無料!5分かけ放題も無料! /ahamo公式サイトはこちら

より詳しくahamoを知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。