※本記事にはプロモーションが含まれます

IIJmioの料金って高いの?安いの?

今回は、格安SIM「IIJmio(アイアイジェイミオ)」の料金プランや初期費用、オプション費用など、実際にかかる料金の目安を詳しく紹介します。

IIJmioには最適なギガが選びやすい、取り扱いスマホの種類が多く割引率が高いなどのメリットがありますが、月額料金の安さにも注目しましょう。

他にも魅力はありますが、まずは料金周りが気になるはずなので、この記事を読んで料金面から事業者選びの参考にしてください。

\ 2024/1/17まで割引+ギガ増!業界最安6GB月690円 /IIJmio公式サイトはこちら

IIJmio料金プランと手数料・オプションを徹底解説

一般的にスマホにかかる料金は、事務手数料、プラン料金、端末代金、通話料、オプション料金に分けると理解しやすくなります。

  • 事務手数料
    契約手数料やSIM発行手数料、機種変更手数料、名義変更手数料などのこと。
  • プラン料金
    月額でかかる基本料金のこと。ギガ容量や機能によって種類が分かれている。
  • 端末代金
    その事業者で販売している端末代金。SIMと端末のセットが多いが、端末単体の場合も。
  • 通話料
    電話をかけたときに30秒ごとにかかる従量制の通話料金のこと。
  • オプション料金
    かけ放題、端末保証、留守電機能などのオプション費用のこと。各社特徴が違う。

上記をベースにして、IIJmioの各種料金を1つずつ説明していきます。

  • 事務手数料:契約事務手数料とSIM発行手数料が必要
  • プラン料金:プランは5種類、違いはデータ通信量
  • 端末代金:キャンペーンを利用するとスマホが安い
  • 通話料:IIJmioの通話料は通常の半額の11円/30秒
  • オプション料金:IIJmioのかけ放題オプションは3種類ある
  • オプション料金:留守電・着信転送・着信通知など
  • オプション料金:端末保証は新品用・中古用・SIMのみがある
  • オプション料金:スマホ用のセキュリティ対策
  • オプション料金:その他の有料・無料オプション

事務手数料:契約事務手数料とSIM発行手数料が必要

乗り換えや新規契約で気になるのは初期費用です。IIJmioの場合は、以下の通り契約事務手数料とSIMカード発行手数料が必要です。

タイプDタイプAeSIM
契約事務手数料3300円3300円3300円
SIMカード
発行手数料
433.4円446.6円
SIMプロファイル
発行手数料
220円

契約事務手数料は3300円、SIM発行手数料はタイプD(ドコモ回線)が433.4円、タイプA(au回線)が446.6円、eSIM(ドコモ回線)は220円です。

  • タイプDの初期費用:3300円+433.4円=3733.4円
  • タイプAの初期費用:3300円+446.6円=3746.6円
  • eSIMの初期費用:3300円+220円=3520円

それぞれの初期費用は上記のようになります。また、SIMカードの再発行などには手数料が必要になるので、気をつけて扱いましょう。

SIMカードの再発行・サイズ変更・タイプ変更、SIMカード追加の手数料は一律2200円、eSIMの手数料は220円です。

SIMカードからeSIM、eSIMからSIMカードへの変更はできないよ。それぞれ新規申し込みが必要。

各種事務手数料の説明

よくある事務手数料をかんたんに説明しますが、興味がなければ飛ばしてください。

  • 契約事務手数料MNP転入手数料
    スマホの新規契約・乗り換えをする際の手数料のことです。
  • SIMカード発行料(eSIM発行料)
    契約時にSIMを発行する手数料のことです。
  • 機種変更手数料
    機種変更を行う際の手数料のことです。
  • 契約変更手数料
    主にプラン変更をする際の手数料のことです。
  • 電話番号変更手数料
    電話番号変更サービスがある場合、電話番号変更の際の手数料です。
  • 名義変更手数料
    名義の変更(主に譲渡)の際にかかる手数料です。
  • SIMカード(eSIM)発行料
    紛失・破損などでSIMカードを発行・発送する手数料のことです。
  • SIMロック解除手数料
    SIMロックを解除する際にかかる手数料のことです。
  • 解約手数料
    解約の際の手数料のことです。現行プランではなく、旧プランに適用される場合があります。
  • MNP転出手数料
    他社に乗り換える際の手数料のことです。

プラン料金:IIJmioのプランは5種類、違いはデータ通信量

IIJmioの料金プランは5種類あり、10BG以下の小容量プランが充実していますね。

IIJmio2ギガプラン5ギガプラン10ギガプラン15ギガプラン20ギガプラン
月額料金税込850円税込990円税込1500円税込1800円税込2000円
データ通信量2GB5GB10GB15GB20GB
超過後の速度※300Kbps300Kbps300Kbps300Kbps300Kbps
※IIJmioの通信速度制限はギガ超過またはクーポン残量なしorクーポンオフ状態の場合

端末代金:キャンペーンを利用するとスマホが安い

IIJmioはスマホを安く購入できることで有名です。1年で何回もある端末セットキャンペーンを利用すると、最大2万円ほど安くスマホを購入できます。

端末セットキャンペーンや実際のスマホの価格については、後ほど解説します。

通話料:IIJmioの通話料は通常の半額の11円/30秒

ドコモ・au・ソフトバンクなどキャリアの通話料は税込22円/30秒ですが、IIJmioは税込11円/30秒の通話料です。

IIJmioの他には、HISモバイル、イオンモバイル、mineo、日本通信SIM、LIBMOなども11円/30秒です。

さらに、IIJmioは家族の契約など同一mioID内だと通話割引があり、8.8円/30秒で通話できます(ファミリー通話割引)。

IIJmioの通話に専用アプリは必要ないよ。普通に電話かけるだけでOK。

オプション料金:IIJmioのかけ放題オプションは3種類ある

電話の頻度が多い人、通話時間が長い人は、かけ放題オプションを検討しましょう。かけ放題オプションの料金と内容は以下の通り。

IIJmio通話定額5分+通話定額10分+かけ放題+
月額料金税込500円税込700円税込1400円
内容5分以内の国内通話無料10分以内の国内通話無料時間関係なく国内通話無料

※ 5分を超えた通話は、11円/30秒の通話料がかかる

かけ放題オプションの必要性は後ほど解説します。また、IIJmioの通話料とかけ放題オプションについては、以下で詳細を解説しています。

オプション料金:留守電・着信転送・着信通知など

IIJmioは留守電が有料、着信転送と着信通知は無料で利用できます。

電話オプションはドコモ回線、au回線に紐づくサービス、共通サービスなど分かれていて、料金や操作方法などが違います。

料金サービス概要
留守電
スマート留守電
330円/月(タイプD/A別)
319円/月
保存件数20件/99件、保存期間72時間/168時間
保存件数・期間無制限でメッセージを預かる
着信転送無料(タイプD/A別)かかってきた電話を予め指定した番号へ転送する
着信通知無料(タイプD/A別)圏外・電源OFF・通話中の着信をSMSで知らせる
キャッチホン220円/月(タイプD/A別)通話中に着信があった場合に保留にして応答できる
着信拒否(迷惑電話撃退)無料(タイプD)
110円/月(タイプA)
指定した電話番号からの着信を通知しないなど

スマホを仕事で使う人には、留守電、着信転送(転送電話)、着信通知は重要ですね。気になる人は以下も参考にしてください。

オプション料金:端末保証は新品用・中古用・SIMのみがある

端末保証オプションはIIJmio取り扱い端末対象の「新品端末保証」と「中古端末保証」、またSIMカードのみ契約の「つながる端末保証」に分かれます。

新品用端末保証中古用端末保証SIMカードのみ端末保証
端末補償オプション418-550円/月550円/月550円/月
サービス利用時の
修理・交換代金
交換1回目:5500円
交換2回目:8800円

修理の場合:0円
交換1回目:0円
交換2回目:0円
修理の場合:0円
交換1回目:4400円
交換2回目:8800円

端末保証オプションの対応端末と修理内容・交換内容は注釈が多いので、利用する場合は公式サイトで確認した方が良いでしょう。

個人的には、保護シートとカバーをつけてスマホを大切に扱えば端末保証オプションはほぼ必要ないと思う。

オプション料金:スマホ用のセキュリティ対策

IIJmioにはセキュリティ対策として3種類のアプリが提供されています。セキュリティアプリの詳細は公式サイトで確認してください。

ウイルスバスター
モバイル
マカフィー
モバイルセキュリティ
i-フィルター
for マルチデバイス
月額料金275円/月275円/月396円/月
対象OSAndroid/iOSAndroid/iOSAndroid/iOS/Windows

「安全対策しないとだめだよ!」って言われると必要に感じるけど、個人的にはいらないオプション。

オプション料金:その他の有料・無料オプション

IIJmioには上記以外にも有料オプションがいくつかあります。

無料オプション料金詳細
みまもりパック550円/月
※2ヶ月無料
子供のスマホ管理、フィルタリングなど
IIJmio WiFi
by エコネクト
550円/月
※2ヶ月無料
日本全国15万ヵ所以上でWiFiが
利用できる
スマホの操作サポート550円/月
※2ヶ月無料
※9-00:19-00、年中無休
オペレーターにスマホに関することを
直接聞ける
クラウドバックアップ
AOS Cloud
550円/月
※2ヶ月無料
※容量無制限
容量無制限でクラウドにデータを保存
Smart・Checker
(MyPermissions)
385円/月
※2ヶ月無料
アプリとの連携を管理できる
タブホ
(タブレット使い放題)
550円/月
※2ヶ月無料
端末から500誌、1000冊以上の
雑誌が読み放題
SMART USEN539円/月
※2ヶ月無料
USENが提供する音楽アプリ
ローチケHMVプレミアム550円/月
※2ヶ月無料
チケット、映画視聴、マンガが楽しめる
総合エンタメアプリ

子供のスマホにはみまもりパックが必須だよ。

IIJmioでコスパが高い契約方法、プランの選び方

IIJmioの料金をある程度把握したら、あなたにとってもっともコスパが高い使い方を考えましょう。ポイントになるのは4つです。

  • ポイント1.5GBの料金は業界最安、10GB、20GBもトップクラス
  • ポイント2.端末セットキャンペーンの乗り換えが圧倒的にお得
  • ポイント3.かけ放題オプションは1度使って様子を見た方が良い
  • ポイント4.ギガが足りない場合も1GBを最安で追加購入できる

ポイント1.5GBの料金は業界最安、10GB、20GBもトップクラス

IIJmioの魅力の一つはプラン料金が業界最安クラスなことです。主な通信事業者と料金を比較すると、すべてのプランでトップ3に入る安さです。

2GB5GB10GB15GB20GB
1位リンクスメイト
770円
NUROモバイル
IIJmio
990円
日本通信SIM
1390円
IIJmio
1800円
イオンモバイル
1958円
2位IIJmio
850円
日本通信SIM
1170円
NUROモバイル
1485円
UQモバイル
2728円
LIBMO
1991円
3位イオンモバイル
968円
リンクスメイト
1210円
IIJmio
1500円
ワイモバイル
3278円
IIJmio
2000円

僕は5GBプランを使っていますが、ギガが少ないと感じる人は10-20GBを使いましょう。

ポイント2.端末セットキャンペーンの乗り換えが圧倒的にお得

IIJmioに乗り換えるなら、端末セットキャンペーンを活用しましょう。

IIJmioは端末セット契約でスマホを安く購入できますが、端末セットキャンペーンはよりお得にスマホを購入できます。

以下は2023年5月に行われた端末セットキャンペーンの価格例です。

  • IIJmio取り扱い新品スマホ例
    OPPO A55s 5G:一括500円 or 22円×24ヶ月
    OPPO A77:一括9999円 or 418円×24ヶ月
    moto g13:一括980円 or 50円×24ヶ月
    moto e32s:一括1980円 or 88円×24ヶ月
    moto g52j 5G:一括9980円 or 416円×24ヶ月
    moto g50 5G:一括14800円 or 617円×24ヶ月
    Redmi 12C [3GB/64GB]:一括980円 or 46円×24ヶ月
    Redmi Note 11:一括1980円 or 83円×24ヶ月
    Redmi Note 11 Pro 5G:一括19800円 or 826円×24ヶ月
    Reno7 A:一括14800円 or 618円×24ヶ月
    motorola edge 20 fusion:一括14800円 or 623円×24ヶ月
    Xperia 10 IV:一括24800円 or 1040円×24ヶ月
    Xiaomi 11T:一括34800円 or 1452円×24ヶ月
    Xiaomi 12T Pro:一括79800円 or 3331円×24ヶ月
    AQUOS sense7:一括29000円 or 1211円×24ヶ月
    AQUOS R6:一括99800円 or 4161円×24ヶ月
    Google Pixel 6a:一括39800円 or 1662円×24ヶ月
    Google Pixel 7:一括64980円 or 2714円×24ヶ月
    HTC Desire 22 pro:一括44800円 or 1871円×24ヶ月
    Zenfone 9 [8GB/128GB]:一括74800円 or 3126円×24ヶ月
    ROG Phone 6 [12GB/256GB]:一括110980円 or 4627円×24ヶ月
  • IIJmio取り扱い中古スマホ例
    iPhone 8 [64GB]:一括4980円 or 209円×24ヶ月
    iPhone SE(第2世代) [64GB]:一括8980円 or 385円×24ヶ月
    iPhone SE(第3世代) [64GB]:一括39800円 or 1665円×24ヶ月
    iPhone 12 mini [64GB]:一括49800円 or 2084円×24ヶ月
    iPhone 12 mini [128GB]:一括54800円 or 2284円×24ヶ月
    iPhone 13 mini [128GB]:一括64800円 or 2714円×24ヶ月
    Galaxy S10 SC-03L (docomo版):一括19800円 or 826円×24ヶ月

実際にIIJmioの端末ラインナップを確認する

一括500円-2000円で買えるスマホがあるだけでなく、人気のAQUOSやGoogle Pixel、中古のiPhoneやGalaxyもかなり安く購入できます。

IIJmioはプラン料金が安いだけじゃなくて、端末セットキャンペーンが強力すぎるんだよね。

端末セットキャンペーンの頻度や申し込み方を知りたい人は以下を参考にしてください。

ポイント3.かけ放題オプションは1度使って様子を見た方が良い

IIJmioには3つのかけ放題オプションがありますが、「かけ放題って必要なの?」という人もいるでしょう。

月額料金内容
通話定額5分+税込500円5分以内の国内通話無料
通話定額10分+税込700円10分以内の国内通話無料
かけ放題+税込1400円時間関係なく国内通話無料

以下を見てわかる通り、月30分以上通話する人は月額500円の通話定額5分+に加入した方がお得です。

月次通話時間通話料通話時間/日
10分220円0.3分
20分440円0.6分
30分660円1分
40分880円1.3分
50分1100円1.6分
60分1320円2分

かけ放題オプションはいつでも変更できるから、まず1ヶ月通話定額5分+を試してみて。

2024/1/17までに契約すればかけ放題3ヶ月激安!★

現在IIJmioでは通話定額オプション割引キャンペーン中で、2024/1/17までに契約すれば、かけ放題オプションが3ヶ月間410円割引で利用できます。

つまり、通話定額5分+が90円、通話定額10分+が290円、かけ放題+が990円になります。

このページを見た人が得するキャンペーン情報

2024年1/17まで「GoGoキャンペーン」を開催してるよ!

  • 2024/1/17までに端末セット契約すると端末価格が110円~の大セール
  • 2024/1/17までに契約するとプラン料金が契約から3ヶ月間300円割引
  • 2024/1/17までに契約すると使えるギガが契約から3ヶ月間20%増
  • 2024/1/17までに契約するとかけ放題がすべて3ヶ月間410円割引

>> IIJmio公式サイトはこちら

ポイント4.ギガが足りない場合も1GBを最安で追加購入できる

IIJmioは、ギガを使い切ると通信速度が300Kbpsに低下します。あと数日なら我慢しますが、300Kbpsを使い続けるのはストレスです。

もしギガが必要な場合は、1GB単位で追加購入もできます。IIJmioのギガ追加購入は、格安SIMの中でもっとも安い220円/GBです。

ギガの購入方法は、以下で詳しく説明しています。

追加購入は1GBまでがいいよ。2GB以上購入するならプランを1つ上げた方がお得だし。

料金プラン、端末セール、かけ放題、ギガ追加を自分なりに工夫することで、IIJmioの最適なプランを最安で利用できると思います。

IIJmioに契約した際にかかる料金の目安

では最後に、IIJmioはどれくらいの費用がかかるか目安を示します。IIJmioを契約して1年間使った場合の費用例は22213円です。内訳は以下の通り。

IIJmioに必要な費用例
  • 契約事務手数料:3300円
  • SIM発行料:433.4円(タイプAは446.6円、eSIMは220円)
  • 月額料金:990円/月(5ギガプラン)×12ヶ月=11880円
  • 通話定額5分+:500円/月×12ヶ月=6000円

上の例だと初期費用3733円、月額1490円(年間17880円)だから、かなり安いよね。

これは目安なので、より多くのギガを使う人は上位プランが必要ですし、スマホの購入、留守電、端末保証、みまもりパックなどが必要な人もいます。

また、IIJmioは不定期でキャンペーンも行っているので、事務手数料が半額になったり、かけ放題が割引されたりもします。

このページを見た人が得するキャンペーン情報

2024年1/17まで「GoGoキャンペーン」を開催してるよ!

  • 2024/1/17までに端末セット契約すると端末価格が110円~の大セール
  • 2024/1/17までに契約するとプラン料金が契約から3ヶ月間300円割引
  • 2024/1/17までに契約すると使えるギガが契約から3ヶ月間20%増
  • 2024/1/17までに契約するとかけ放題がすべて3ヶ月間410円割引

>> IIJmio公式サイトはこちら

まだ料金が高いドコモ・au・ソフトバンクを使ってる人、今使っている格安SIMの料金が気になる人にとって、IIJmioはおすすめの事業者です。

無駄な料金を支払い続けて損をしないよう、早めの乗り換えをおすすめします。

\ 2024/1/17まで割引+ギガ増!業界最安6GB月690円 /IIJmio公式サイトはこちら

IIJmioをもっと詳しく知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。