※本記事にはプロモーションが含まれます

楽天モバイルの審査って甘いって聞いたんだけど、落ちることもあるの?
楽天モバイルなどスマホの契約には審査があり、審査に落ちると楽天モバイルは使えません。
ただ、審査内容や条件を理解するとミスによる審査落ちは防げますし、対処して再申し込みをすれば審査に通る可能性もあります。
そこで今回は、楽天モバイルの審査が厳しいのか甘いのか、審査落ちの理由と対処法を解説します。
楽天モバイルの審査に落ちた人、他社の審査に落ちて楽天モバイルを契約したい人は、この記事を参考にしてください。
楽天モバイルの契約審査の流れ、基準は厳しい?甘い?

楽天モバイルに申し込むと、契約に際して審査(契約審査)が行われます。契約審査は形式的なものではなく、実際に落ちる人もいます。
まずは楽天モバイルで行われる審査の基本的な情報を見ていきます。
- 楽天モバイルで行われる審査の内容は?
- 楽天モバイルの審査の流れとかかる時間は?
- 楽天モバイルの審査が完了したらどうなるの?
- 楽天モバイルの審査基準は甘い?厳しい?
楽天モバイルで行われる審査の内容は?
楽天モバイルで行われる審査は、大きく分けて3つあります。
1つ目はCIC、JICC、KSCなどの掲載情報を照会して審査するもので、過去にローンやクレジットカードの滞納、スマホの割賦代金の未納がないかなどを調べます。
2つ目はTCAやTELESAなどの掲載情報を照会して審査するもので、現在未納料金がないか、過去に料金未納で強制解約されていないかなどを調べます。
3つ目は連携を取っている会社間の情報を照会して審査するもので、スマホの短期解約を繰り返していないかなどを調べます。

3つ目は必ず調べるわけじゃないし、重視していない事業者、情報収集してない事業者もあるよ。
後で説明しますが、楽天モバイルが行っている審査は、主に2つ目の審査です。
楽天モバイルの審査の流れとかかる時間は?
楽天モバイルの審査には一定の時間がかかります。
楽天モバイルの審査の流れとかかる時間
楽天モバイルの審査が完了するまでの時間は早ければ1時間、遅い場合は数日かかります。
僕の場合は平日昼の申し込みで、審査通過のメール「ご契約者の本人確認完了のご連絡」が届くまで1時間ちょいでした。

楽天モバイル公式サイトには、「審査は最長2週間程度かかる場合もある」って書かれてるよ。
楽天モバイル審査の流れで受信するメール
楽天モバイルの審査は、メールによって進捗状況がわかります。審査が終わると「【楽天モバイル】発送完了のお知らせ」メールが届きます。
以下は、楽天モバイルの申し込みから審査、発送までの間で受信するメールの件名です。
- [楽天モバイル]お申し込み完了のお知らせ
楽天モバイルに申し込みをした後に受信するメール。今後の流れが記載されているので必ず読む。 - 【重要】本人確認書類の不備による再アップロードのお願い
本人確認書類に不備があった場合に受信するメール。不備理由が簡単に記載されている。 - [楽天モバイル] キャンセル完了のお知らせ
楽天モバイルの申し込みをキャンセルした場合に受信するメール。 - 【楽天モバイル】発送完了のお知らせ
楽天モバイルの審査が完了して、製品などが発送された場合に受信するメール。
楽天モバイルからのメールは重要な情報が記載されているので、見逃さないようにしましょう。
楽天モバイルの審査が完了したらどうなるの?
楽天モバイルのオンライン申し込みで審査が完了すると、SIMカードや端末などの発送準備が行われます。
通常は申し込み完了から最短2日で製品などが届きますが、審査が長引いた場合や配送状況によっては1週間ほどかかることもあります。

僕の場合は端末セットで審査完了から到着まで丸3日だったよ。ただ、多少は遅れることも想定した方がいいよ。
ちなみに、楽天モバイルショップで申し込みをした場合、来店から最短20分で契約&受け取りができます。
楽天モバイルの審査基準は甘い?厳しい?
個人的には、楽天モバイルの審査は甘い方だと思います。口コミでもそういう意見が多いですね。
楽天モバイルの審査が甘いと考えられる理由は、「今は一人でも多くのユーザーがほしい状況」だからです。

そんなのどこの会社も同じじゃないの?
楽天モバイルの現在のユーザー数は500万ほどですが、まだ単月黒字化も達成していません。黒字化には1200万ユーザーが必要だと言われています。
そのため他社でのスコアリングが多少悪くても、楽天モバイル内で処理できる内容であれば審査に通りやすくなります(という噂がある)。

審査はブラックボックスだから、落ちた原因が全然わからない場合もあるよ。
楽天モバイルの契約審査に落ちる理由

楽天モバイルの審査落ちの理由は明確にはわかりませんが、審査に落ちる理由はいくつか考えられます。
- 審査落ちの理由1.契約者名や住所の入力が間違っている
- 審査落ちの理由2.本人確認書類の写真・内容に不備がある
- 審査落ちの理由3.MNP予約番号の有効期限が切れている
- 審査落ちの理由4.クレジットカードの使用履歴がない
- 審査落ちの理由5.スマホ料金(割賦・月額)の滞納がある
- 審査落ちの理由6.ブラックリストに掲載されている
審査落ちの理由1.契約者名や住所の入力が間違っている
契約者名や住所は、アップロードする本人確認書類と一致しているか確認されます。とくに番地やマンション名など、本人確認書類と一言一句同じものを入力してください。
また、MNP転出元の契約名義人と楽天モバイルの契約名義人の情報が違う場合も審査落ちの原因です。
- 都道府県の記載がない、建物名・部屋番号の記載ミスまたは記載がない
- 建物名などで英語表記とカタカナ表記を間違えている
- 名字・名前(ローマ字)が逆で登録されている
審査落ちの理由2.本人確認書類の写真・内容に不備がある
アップロードした本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)に不備があると審査に落ちます。
本人確認書類でよくある不備とは、パスポートの有効期限が切れていたり、結婚して名字が変わったのに免許証を更新していないなどです。

審査で落ちたり、審査に時間がかかる原因の1つが本人確認書類の不備だよ。
以下は、本人確認書類・補助書類でNGになりやすいパターンです。
- 本人確認書類の一部が見切れている、または隠れている
- フラッシュ・照明の反射で本人確認書類の文字が読めない
- 画像が暗く、文字が読みにくい、顔が見えない
- 本人確認書類の画像が粗い、またはぼやけている
上記を避けるため、室内撮影は電気などを消して自然光を取り入れ、真上から水平に撮影してください。
審査落ちの理由3.MNP予約番号の有効期限が切れている
他社から楽天モバイルに乗り換える場合は、乗り換え前の他社でMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、楽天モバイルに申し込む場合は有効期限が10日間以上残っている必要があります。

MNP予約番号の期限が10日以上残ってない場合は、有効期限切れを待って再取得すればいいよ。
審査落ちの理由4クレジットカードの使用履歴がない
楽天モバイルで使うクレジットカードの使用履歴がゼロの場合も、審査に落ちる可能性があります。クレジットカードは普段使っているものが良いですね。

クレヒスがないと信用機関に信用情報がないから、逆に信用性が疑われる可能性があるんだよ。
審査落ちの理由5.スマホ料金(割賦・月額)の滞納がある
現在スマホの月額料金やスマホ本体代金の割賦を滞納している場合は、楽天モバイルの契約審査に落ちる可能性があります。
また過去の料金滞納でも、程度が重いものは契約審査に落ちる可能性があります。支払いが遅れるとどうなるか知りたい人は以下を読んで下さい。
審査落ちの理由6.ブラックリストに掲載されている
前述した通り、スマホに関するブラックリストは2種類(+1種類)あります。
- 携帯ブラック(スマホブラック)
スマホの月額料滞納で強制解約された場合にTCAやTELESAの事故情報に掲載される - 金融ブラック(信用情報ブラック)
クレカ利用やスマホの割賦滞納をした場合にCIC、JICC、KSCの事故情報に掲載される - 短期解約ブラック(事業者ブラック)
短期解約を繰り返した場合は当該通信事業者のリストに要注意人物として掲載される
上記3つの中で、楽天モバイルで審査落ちする可能性が高いのは携帯ブラックです。ほぼ100%、審査落ちをするとのことです。
一方、金融ブラックや短期解約ブラック(どこまで機能しているかは不明)で審査落ちする人は、悪質だと認められる場合です。

ただどっちにしてもブラックボックスだから、審査に通る・落ちる理由は外からはわからないよ。
楽天モバイルの審査は甘い?厳しい?口コミ評価は?

では、実際に楽天モバイルに申し込んだ人が審査に対してどのように反応しているのか、審査落ちの事例も含めていくつか口コミを紹介します。
- 楽天モバイルの審査時間に関する口コミ
- 楽天モバイルの審査に落ちた口コミ
- 楽天モバイルの審査に通った口コミ
楽天モバイルの審査時間に関する口コミ
楽天モバイルは他の格安SIMに比べて、審査時間が長いと感じている人が多いようです。
前述した通り契約審査は1時間から数日かかります。これはどの格安SIMも同じですが、口コミを見る限り楽天モバイルは他よりも時間がかかる可能性があります。
そのため月末までに契約したい人は、少し余裕を持って申し込みをした方が良いですね。月をまたぐと新たな料金が発生するので、損をしてしまいます。
楽天モバイルの審査に落ちた口コミ
楽天モバイルの審査落ちの口コミはちょこちょこあります。
前述しましたが、審査落ち理由の多くは、入力内容間違いや本人確認書類の不備です。また、金融ブラックよりも携帯ブラックの方が審査に落ちやすくなります。
楽天モバイルの魅力の1つは、端末セールが他社よりも強力なことです。
そのため端末セットで申し込む人が多いのですが、SIM単体よりも端末セット、さらに割賦契約の方が審査落ちする可能性も高くなります。
楽天モバイルの審査に通った口コミ
楽天モバイルの審査が甘いと言われる理由は、複数回線契約が容易なこと、他社で落ちても楽天モバイルなら審査通過することでわかります。
「楽天モバイルの審査は甘くない!」「ネットの情報は間違ってる!」と言う人もいます。
ただ、どの事業者も審査に明確なラインがあるわけではないので、楽天モバイルで審査落ちして他社の審査が通るということもあります。

楽天モバイルの口コミと楽天モバイルの事業の現状を踏まえたら、審査は甘い方って考えていいかな。
楽天モバイルの審査に落ちた時の対処法と再申し込み

仮に楽天モバイルの審査が甘い方だとしても、一定数審査落ちする人はいます。

なんで楽天モバイルの審査に落ちたのか意味わかんない!どうすればいいの!
「審査落ち=二度と契約できない」ではないので、慌てずに正しい対処をしましょう。また、初めから審査に落ちない事前準備もしてください。
- 楽天モバイルの審査の対処1.申込内容確認画面のスクリーンショットを撮る
- 楽天モバイルの審査の対処2.確認画面のスクショと本人確認書類を見直す
- 楽天モバイルの審査の対処3.クレジットカードなど支払い方法を見直す
- 楽天モバイルの審査の対処4.端末の割賦払い(分割払い)を一括払いにする
- 楽天モバイルの審査の対処5.見直しをしたら楽天モバイルに再申し込みする
- 楽天モバイルの審査の対処6.楽天モバイルは諦めて他の格安SIMに申し込む
楽天モバイルの審査の対処1.申込内容確認画面のスクリーンショットを撮る
楽天モバイルに申し込みをする最後の画面は、申込内容の確認画面です。
自分が申し込みで入力した内容はメールで送られてこないので、後から確認できるようにスクリーンショットを撮っておくと万が一の備えになります。

これは審査に落ちたときじゃなくて、申し込みのときにしておいた方がいいことだよ。
楽天モバイルの審査の対処2.確認画面のスクショと本人確認書類を見直す
楽天モバイルの審査に落ちた人は、申込内容のスクリーンショットと本人確認書類を照らし合わせて、契約者名義、住所など間違いがないか確認してください。

マンション名とか番地って意外と間違えやすいよね。ちゃんと免許証に合わせないと審査で落ちちゃう。
楽天モバイルの審査の対処3.端末の割賦払い(分割払い)を一括払いにする
端末セット契約で、スマホの支払いを割賦払い(分割払い)にしている人は、一括払いに変えましょう。
金融・携帯ブラックの懸念がある人は、分割払いは厳しいです。金融・携帯ブラックではなくても、分割だと審査落ちの可能性が上がります。
楽天モバイルの審査の対処4.見直しをしたら楽天モバイルに再申し込みする
楽天モバイルに再申し込みしたい場合は、審査に落ちた原因と思われる情報をすべて修正してから再申し込みをしてください。
再申し込みをする場合は、MNP予約番号の有効期限、入力内容と本人確認書類の記述、本人確認書類の撮影などに気をつけてください。

再申し込みはMNP予約番号の有効期限が切れる前にさっさと済ましちゃった方がいいよ。
楽天モバイルの審査の対処5.楽天モバイルは諦めて他の格安SIMに申し込む
楽天モバイルの契約審査に落ちても、他のSIMなら審査に通る可能性があります。
例えば、IIJmio、リンクスメイト、イオンモバイル、エキサイトモバイル、HISモバイルなどはTCAに加入していないので、対象になるかもしれません。

どっちにしても審査落ち理由はわからないから、一応申し込んでみればいいんじゃないかな。
楽天モバイルの審査に落ちる理由・落ちたときの対処法まとめ

楽天モバイルの審査に落ちる人は、ほとんどが以下の理由に該当します。
- 審査落ちの理由1.契約者名や住所の入力が間違っている
- 審査落ちの理由2.本人確認書類の写真・内容に不備がある
- 審査落ちの理由3.MNP予約番号の有効期限が切れている
- 審査落ちの理由4.クレジットカードの使用履歴がない
- 審査落ちの理由5.スマホ料金(割賦・月額)の滞納がある
- 審査落ちの理由6.ブラックリストに掲載されている
携帯ブラック、金融ブラックなどの自覚がある場合は一か八か申し込むしかないですが、それ以外の理由は気をつければ審査落ちを防げます。
過去に滞納実績も無ければ、入力間違いや本人確認書類の不備もないのに審査に落ちた……という人もいますが、稀な話だと思います。
どちらにしろ申し込まないとわからないので、まずは楽天モバイルに申し込んでみてください。
楽天モバイルをもっと詳しく知りたい人は、以下で特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を紹介しているので参考にしてください。